昨年秋、播種サボテン苗を今更移植したんです~ぅ♪
エキノケレウス・美花角×桃太郎(自家採取種子)、紫金エビ、白花太陽交配、実生苗(2020.7月、9月)遅ればせながら、移植しました。

アカントカリキウム・明美玉、ギムノカリキウム・海王丸、サボテン実生苗(2020.09.04)同じく移植しました。

老眼鏡をかけながら、肩と首がガビ~ンガビ~ン( ̄▽ ̄)。
最近、気づいたのですが、エキノケレウス系種子は、秋播種では、発芽が少なかったりしますが、翌年、今時期、発芽し始めたりしています。実生床を過湿にし過ぎてコケが生えたりすると、その後の発芽にも影響して残念です。今日移植した実生床もなんとなくまだ発芽してきそうな予感がして投げられません。場所がなひぃ~~( ̄▽ ̄)。

野良三毛子ちゃん、近づいても全然気付かないほど、昼間から爆睡中~♪かわいい~かわいい~(^-^)

アカントカリキウム・明美玉、ギムノカリキウム・海王丸、サボテン実生苗(2020.09.04)同じく移植しました。

老眼鏡をかけながら、肩と首がガビ~ンガビ~ン( ̄▽ ̄)。
最近、気づいたのですが、エキノケレウス系種子は、秋播種では、発芽が少なかったりしますが、翌年、今時期、発芽し始めたりしています。実生床を過湿にし過ぎてコケが生えたりすると、その後の発芽にも影響して残念です。今日移植した実生床もなんとなくまだ発芽してきそうな予感がして投げられません。場所がなひぃ~~( ̄▽ ̄)。

野良三毛子ちゃん、近づいても全然気付かないほど、昼間から爆睡中~♪かわいい~かわいい~(^-^)
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用