サボテンその他実生苗が・・・遂に食害されている・・・ひぃ~防御策はいかに!
サボテン、多肉植物あれこれ実生苗が発芽し、今年はナメクジ、カタツムリ被害がほぼなく安心していました。するとアカントスタキス(アナナス)自家採取実生苗の発芽を確認して喜んだのもつかの間、翌日あっけなく遂にナメクジまたはカタツムリに食害され新芽がない~まさかのヒェイ~でした。その日はそれ以上の被害は目につきませんでしたが、急いで予防ナメキールを小分けて置きます。緑の入れ物の中。

ユーフォルビア・白樺キリン♀×ポリゴナ(2021.05.23自家採取種子実生苗)が発芽してきました。なのに、たぶんカタツムリ被害が出ているようです。ナメクジよりもカタツムリ気配がヌタヌタするする~・・・。ここにもメダカ水を1回与えていた・・・

サボテン、ガガイモ実生苗、予防ナメキールを小分けておきます。絶対!食べないで~

アルスロセレウス、中央なんとなく食害されているように見えます。これ以上被害が広がらないことを祈ります。昨年ヤフオク入手種子ですが、冷蔵庫保存して、今年5月に播種してちゃんと発芽しています。良かった~♪。お願いよ~食べないで~おくれ~

同じバットにサボテン実生苗、大統領、赤花系瑠璃兜、ランポウ玉、せっかく発芽して育っているのを、食べないで~食べるな~!。なんだかヌタヌタ床~たまに苦土石灰を消毒にまいたりもしました。もしかして、苦土石灰が呼び寄せたのかしら~

もしやの本音を明かしますと、メダカの屋外ビオトープ飼育水を栄養があると思い、発芽した実生苗床が乾いていたところへ与えていました。巻貝の卵か巻貝が・・・腰水とともに生き返り繁殖してたら・・・小さい巻貝・・・仕業カモメ~~カモメ~。自分のだいたいの予想が当たり易いので、気分は~ひぃ~ひぇ~なのであります。ナメキールよ効いておくれ~。もうちょっとたくさん蒔いてこようかしら~・・・。余計なことを自分がしたの~は自分のせいよ~とりあえず反省( ̄▽ ̄)。

ユーフォルビア・白樺キリン♀×ポリゴナ(2021.05.23自家採取種子実生苗)が発芽してきました。なのに、たぶんカタツムリ被害が出ているようです。ナメクジよりもカタツムリ気配がヌタヌタするする~・・・。ここにもメダカ水を1回与えていた・・・

サボテン、ガガイモ実生苗、予防ナメキールを小分けておきます。絶対!食べないで~

アルスロセレウス、中央なんとなく食害されているように見えます。これ以上被害が広がらないことを祈ります。昨年ヤフオク入手種子ですが、冷蔵庫保存して、今年5月に播種してちゃんと発芽しています。良かった~♪。お願いよ~食べないで~おくれ~

同じバットにサボテン実生苗、大統領、赤花系瑠璃兜、ランポウ玉、せっかく発芽して育っているのを、食べないで~食べるな~!。なんだかヌタヌタ床~たまに苦土石灰を消毒にまいたりもしました。もしかして、苦土石灰が呼び寄せたのかしら~

もしやの本音を明かしますと、メダカの屋外ビオトープ飼育水を栄養があると思い、発芽した実生苗床が乾いていたところへ与えていました。巻貝の卵か巻貝が・・・腰水とともに生き返り繁殖してたら・・・小さい巻貝・・・仕業カモメ~~カモメ~。自分のだいたいの予想が当たり易いので、気分は~ひぃ~ひぇ~なのであります。ナメキールよ効いておくれ~。もうちょっとたくさん蒔いてこようかしら~・・・。余計なことを自分がしたの~は自分のせいよ~とりあえず反省( ̄▽ ̄)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用