どちらも乾かして接いでみたら~&胴切りした方がよかった件・・・
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取種子実生苗の新芽接ぎをキリン団扇にまたしました。2021.06.23
「いろいろ園芸」イセゴイさんからアドバイスいただき、台木も穂木どちらも乾かしてあげ接ぎ風に汁が出ない同士でくっつ付けて乗せておきました。おまけに屋外の通風ある雨のかからない簡易ビニールハウスの中で風が吹いてもそのまま置いて放置していました。上げ接ぎの成果でしょうか、切り接ぎ面が変色することなく3週間経過しました。

もう蒸れ蒸れの梅雨真っただ中ですが、接ぎ木後、3週間でちゃんと動き始めました♪2021.07.16。下からたくさん子吹き兆しもブツブツ見えます。ウレチ~\(^o^)/。

スルコレブチア カニグラリー錦、爪楊枝を成長点に刺して潰して子吹きを期待したのですが、なかなかしないので、思い切り胴切りしておきました。2021.06.23。切り口には苦土石灰をたっぷり振りかけました。

時期が良かったのでしょうか。これも、胴切り3週間です。右端、手前にもプツプツ子吹き始まっていま~す♪2021.07.16

その他、昨年秋接ぎの穂木も少しづつ動き始めてはいます。比べますと6月23日の上げ接ぎ風が一番早くきれいに着き、動きも一番早いです。ああ~もう梅雨明けなので、まだもっと接ぎたい。早く下ろすことも考えておかないと寒くなる前に台木の根が生えないのもなに~などと小頭の中がアレもコレもしたいことだらけにめぐる~巡る~のであります♪。楽しくってどうしょう~富士サファリパ~~ク。ほ~っほほほっ~♪
「いろいろ園芸」イセゴイさんからアドバイスいただき、台木も穂木どちらも乾かしてあげ接ぎ風に汁が出ない同士でくっつ付けて乗せておきました。おまけに屋外の通風ある雨のかからない簡易ビニールハウスの中で風が吹いてもそのまま置いて放置していました。上げ接ぎの成果でしょうか、切り接ぎ面が変色することなく3週間経過しました。

もう蒸れ蒸れの梅雨真っただ中ですが、接ぎ木後、3週間でちゃんと動き始めました♪2021.07.16。下からたくさん子吹き兆しもブツブツ見えます。ウレチ~\(^o^)/。

スルコレブチア カニグラリー錦、爪楊枝を成長点に刺して潰して子吹きを期待したのですが、なかなかしないので、思い切り胴切りしておきました。2021.06.23。切り口には苦土石灰をたっぷり振りかけました。

時期が良かったのでしょうか。これも、胴切り3週間です。右端、手前にもプツプツ子吹き始まっていま~す♪2021.07.16

その他、昨年秋接ぎの穂木も少しづつ動き始めてはいます。比べますと6月23日の上げ接ぎ風が一番早くきれいに着き、動きも一番早いです。ああ~もう梅雨明けなので、まだもっと接ぎたい。早く下ろすことも考えておかないと寒くなる前に台木の根が生えないのもなに~などと小頭の中がアレもコレもしたいことだらけにめぐる~巡る~のであります♪。楽しくってどうしょう~富士サファリパ~~ク。ほ~っほほほっ~♪