半分腐ったスカドクサス・ムルチフロス球根、回復はいかに~腐らせてから2年目その後・・・
スカドクサス・ムルチフロスHaemanthus(Scadoxua)multiflorsu。半分腐った球根の回復はどうでしょう。昨年冬から断水して用土を乾かして休眠しておきました。

今年4月9日、休眠開けてそろそろ植え替えしようと掘り返すとこんな姿でした。はじめから大きな球根でしたが、管理が悪く冬越中用土が湿ったままで、ほぼ腐らせてしまいました。

小さな8球、鉢も大きく深くして、新しい用土に浅く植えました。4月9日

植えつけ後、水やりたっぷりしました。ですが、

なかなか動かず、芽出し始めたのはなんと~7月2日。

そして8月22日、大して葉が育たないまま晩夏です。復活はいつ?再び開花球に戻るまで後どのくらいかかるのでしょう。ひぃ~

8月、酷い日照不足です。天気予報に反しほぼ晴れないのに遮光ネットを外すこともできず(外すと晴れて猛暑になる~ひぃ~)どうしたらいいの~。なるようになる~。木曜日から晴れて猛暑になる~のかしら??。もういい加減にして~"(-""-)"

今年4月9日、休眠開けてそろそろ植え替えしようと掘り返すとこんな姿でした。はじめから大きな球根でしたが、管理が悪く冬越中用土が湿ったままで、ほぼ腐らせてしまいました。

小さな8球、鉢も大きく深くして、新しい用土に浅く植えました。4月9日

植えつけ後、水やりたっぷりしました。ですが、

なかなか動かず、芽出し始めたのはなんと~7月2日。

そして8月22日、大して葉が育たないまま晩夏です。復活はいつ?再び開花球に戻るまで後どのくらいかかるのでしょう。ひぃ~

8月、酷い日照不足です。天気予報に反しほぼ晴れないのに遮光ネットを外すこともできず(外すと晴れて猛暑になる~ひぃ~)どうしたらいいの~。なるようになる~。木曜日から晴れて猛暑になる~のかしら??。もういい加減にして~"(-""-)"