赤花マユハケオモトの常緑葉タイプの葉が,水切れて枯れていました( ̄▽ ̄)&シラン葉バッタちゃん♪
赤花マユハケオモト(常緑葉タイプ)。雨のかからない軒下棚上に置き休眠させていました。常緑葉タイプは夏も葉が枯れないようにたまに水やりしないといけないのですが、忘れていました。そろそろ動く予感がしたので、棚上から降ろしてみますと、水が切れて常緑葉がほとんど枯れていました。うわ~やってしまったと思いきや、よく見ますと、どこにもそこにも花芽が出来ています。ぁ~良かった。

本来はキレイな緑の常緑葉と共に、やや薄赤い花が咲く姿ですが、見てのとおり残念です。これから秋の成長期本番、葉が再生できるように水やりたっぷりしました。

赤花マユハケオモト(落葉タイプ)梅雨明ける頃には葉が黄色く枯れて夏休眠する落葉タイプです。雨のかからない軒下棚上に置き休眠させていました。今年はうまく花芽が先に動き、全球根開花しそうです♪。

9月5日に棚から降ろしましたが、根土がカリカリでした。すぐに水やりたっぷりすると日に日に花芽が動き、もう落葉タイプは開花しています。なんとなく貧弱な花芽~肥料不足でしょうか。開花後葉が生えるので、来年の開花のために次の休眠期までしっかり葉を育てなくては。今回、同時開花でうまく花粉交配できるなら、また種子を採取したいです。

美葉杢キリン♪&シランの葉で作ったバッタちゃん♪。

ウチワサボテン、バッタちゃん♪

先月、出先の農の駅にて、ススキ葉で作ったバッタの飾りを見つけました。なんともバッタらしく楽しい秋を感じたので、購入して玄関に飾りました。今日、ふと作ってみようと思い、ユーチューブで作り方を真似すると、新鮮ピチピチ緑なバッタちゃんできました♪。猫じゃらし~にも使えそう~。もうこのまま秋に突入~なのかしら?。残暑の無い?どうにも晴れ間少なく過ごしやすい九月上旬です。まっいいか~♪。

本来はキレイな緑の常緑葉と共に、やや薄赤い花が咲く姿ですが、見てのとおり残念です。これから秋の成長期本番、葉が再生できるように水やりたっぷりしました。

赤花マユハケオモト(落葉タイプ)梅雨明ける頃には葉が黄色く枯れて夏休眠する落葉タイプです。雨のかからない軒下棚上に置き休眠させていました。今年はうまく花芽が先に動き、全球根開花しそうです♪。

9月5日に棚から降ろしましたが、根土がカリカリでした。すぐに水やりたっぷりすると日に日に花芽が動き、もう落葉タイプは開花しています。なんとなく貧弱な花芽~肥料不足でしょうか。開花後葉が生えるので、来年の開花のために次の休眠期までしっかり葉を育てなくては。今回、同時開花でうまく花粉交配できるなら、また種子を採取したいです。

美葉杢キリン♪&シランの葉で作ったバッタちゃん♪。

ウチワサボテン、バッタちゃん♪

先月、出先の農の駅にて、ススキ葉で作ったバッタの飾りを見つけました。なんともバッタらしく楽しい秋を感じたので、購入して玄関に飾りました。今日、ふと作ってみようと思い、ユーチューブで作り方を真似すると、新鮮ピチピチ緑なバッタちゃんできました♪。猫じゃらし~にも使えそう~。もうこのまま秋に突入~なのかしら?。残暑の無い?どうにも晴れ間少なく過ごしやすい九月上旬です。まっいいか~♪。