沢蟹さんたちの・・・悲しい脱皮事情・・・&急な寒さに震えるオカヤドカリたち~2011年9月末~
台風15号であたふたしてる間に、沢蟹さん脱皮モード突入していたようです・・・
昨晩チューチュー保冷アイス交換がてら覗いて見たら・・・既に残骸になったメス沢蟹が見えました><脱皮していたようです。・・・↓画像上段左~残骸の右奥に1匹潜んでいます。きっとこの沢蟹が・・・やっちゃったのです><あ゛~ 。
暫くして除くと・・・もっとバラバラに・・・脚僅かに残るのみ・・・みんなで食べちゃったのかしら?
C棟オス沢蟹さんとってもキレイな色なのであれ~?と思いきや・・・ピクリとも動きません。触ってみたらクニョリ・・・動きませんでした。きれいなまま死んでいました。・・・脱皮の前兆なのかソウではないのか?このオスはどうして死んでしまったのか・・・分りません!あ~゛~寿命なのかしら?キレイな色ほど危険サインなのでしょうか?
一番キレイな色なのに・・・ん~なぜ?なんでしょ?それと背後に2匹沢蟹ギャング狙ってるのが見えます。どう見ても狙っているます!今まで沢蟹飼って思ったのは、自然に死んでしまった蟹を食べている蟹を今のところ見たことはないのです!まるっきりキレイな状態で死んでいる個体は食べられていないのです。・・・死んだ身体を食べに来る蟹はいないようです。脱皮したばかり、または最中?若しくは、生きている時に脚をもぎ取られたり(脚が無くて生きている蟹います!)・・・生きたまま襲われた残骸は食われているのですが・・・どうなのでしょうか?あ~あ゛~疑問です。
ああ先週17日、腹蓋が開いて・・・1匹死亡(メス)していました!そして昨日2匹・・・☆に・・・ゆえにもう12匹しかいません><
ああ「明日脱皮するから隔離してくれー」と手を上げて教えてくれたなら・・・「ハイよ!別室へどうぞ~」なんてしてあげられるのですが・・・脱皮最中を見つけ出し隔離するのは難しいです。してあげたいのですが・・・上手く行かず・・・もどかしいのです。
ということで沢蟹さんたち、やっと酷暑を乗り切ったと思いきや!寒くなる前の脱皮で命を落とし・・・休冬眠するまで何匹になるのやら・・・
今いるみんな(沢蟹ちゃん)をできるだけ大事に飼育してあげなくては!とただ思うだけの秋の夜長でした。
あっそうそう!オカヤドカリさんたち!台風一過、昨日から急に秋めいて最低気温が20℃以下・・・室内は23度くらい夜中もあるのですが、急に25℃以下気温になると動きが鈍くなるようです。あ゛~ガサゴソ夜間遊ぶ音が聞こえず・・・じっと3匹づつ身を寄せてあまり動かずにおとなしくしています。チョツト心配~20℃以上はあるのでいまのところ大丈夫と思いますが・・・急に涼しくなると・・・妙にアセリます><。ホッカイロを買いに行かなくチャ~♪ヤドカリのために買わなくちゃ~♪君のために買わなくちゃ~♪♪・・・www
いろいろと何につけてもお世話にあわただしい~季節の変わり目~秋の訪れ~です!おしまい!


にほんブログ村