レウクテンベルギア・光山、4年生、3年生、1年生実生苗生き残り現状・・・ひぃ~
レウクテンベルギア・光山、2017.05.07実生苗、これしかない!生き残り(6cmポット)。4年生なのに、可哀想にお肌が荒れたまま、こんな大きさにしか育っていません。蒔いた当時の苗床、その後の植え替え苗床も振り返りますとヌタヌタ~だったような。最近また水はけ良い用土に植え替えしました。どうにか開花株までたどり着きたいです。

2018.03.30実生苗生き残り。未だ直径2~4cm程です。幼少期、同じくヌタヌタ苗床で生育不良でした。う~ん。水はけ良く植え付けているつもりですが、土が多すぎてまだ過湿なのかも。用土表面が緑になるのは、メダカ水を与えたせいかも~ひぃ~

2017年の自家採取種子を2020.09.22実生、一番まともな1年生苗~♪。今年7月、1回目移植していますが、まだ根土が深すぎで過湿な気がしています。ここにはメダカ水は与えていませんが、2000倍液肥を水やり代わりに与えています。やはり一部表面が緑になってしまう~。草花用培養土を少し混ぜているせいでしょうか。鉢底穴はたくさん開けているのですが、う~ん。

実生苗(2017-2018-2020)、4年、3年、1年生、見比べますとこんな大きさです。

自分で言うのも何ですが、これでいいのだ!大丈夫ダイジョブ~♪、毎年少しづつ良く育てられるようになってる~( ̄▽ ̄)。心配ないさ~♪エイエイオーッ♪

2018.03.30実生苗生き残り。未だ直径2~4cm程です。幼少期、同じくヌタヌタ苗床で生育不良でした。う~ん。水はけ良く植え付けているつもりですが、土が多すぎてまだ過湿なのかも。用土表面が緑になるのは、メダカ水を与えたせいかも~ひぃ~

2017年の自家採取種子を2020.09.22実生、一番まともな1年生苗~♪。今年7月、1回目移植していますが、まだ根土が深すぎで過湿な気がしています。ここにはメダカ水は与えていませんが、2000倍液肥を水やり代わりに与えています。やはり一部表面が緑になってしまう~。草花用培養土を少し混ぜているせいでしょうか。鉢底穴はたくさん開けているのですが、う~ん。

実生苗(2017-2018-2020)、4年、3年、1年生、見比べますとこんな大きさです。

自分で言うのも何ですが、これでいいのだ!大丈夫ダイジョブ~♪、毎年少しづつ良く育てられるようになってる~( ̄▽ ̄)。心配ないさ~♪エイエイオーッ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: レウクテンベルギア・光山実生苗