1年経過したキリン団扇接ぎ木サボテン、アレコレを下ろし挿し木しました。
ペニオセレウス ストリアータス、2020年キリン団扇接ぎ(新芽接ぎ)がだいぶ大きく育っているので接ぎ下ろしします。

ペニオセレウス ストリアータス、テフロカクタス アレキサンデリー、アストロフィツム カプトメデューサエ、3~5cmほど台木を残して切り戻し。

アストロフィツム カプトメデューサエの接ぎ穂(実生接ぎ)は1年経過しても成長しないので、このまま埋めてダメもと挿し木しちゃいます。ひぃ~

台木を埋めて発根すれば、何とかなりそうな~?

培養土は、キリン団扇がすくすく育つ、草花用培養土に3割くらい赤玉土を混ぜた混合土にしました。今月中に発根して欲しい~( ̄▽ ̄)。

この所、日中まだまだ汗が出る暑さです。それと、簡易ビニールハウス内は、まだまだ太陽光に温度が上がり、40度超えになったりしています。ダイジョブダイジョブ~駆け込み接ぎ木もしたいわ~~( ̄▽ ̄)。

ペニオセレウス ストリアータス、テフロカクタス アレキサンデリー、アストロフィツム カプトメデューサエ、3~5cmほど台木を残して切り戻し。

アストロフィツム カプトメデューサエの接ぎ穂(実生接ぎ)は1年経過しても成長しないので、このまま埋めてダメもと挿し木しちゃいます。ひぃ~

台木を埋めて発根すれば、何とかなりそうな~?

培養土は、キリン団扇がすくすく育つ、草花用培養土に3割くらい赤玉土を混ぜた混合土にしました。今月中に発根して欲しい~( ̄▽ ̄)。

この所、日中まだまだ汗が出る暑さです。それと、簡易ビニールハウス内は、まだまだ太陽光に温度が上がり、40度超えになったりしています。ダイジョブダイジョブ~駆け込み接ぎ木もしたいわ~~( ̄▽ ̄)。