エキノケレウス桃太郎×美花角、実生苗の1年3ヶ月経過姿などなど~
エキノケレウス・美花角×桃太郎、自家採取種子実生苗(2020.7.20)、1回目植え替え2021.06.26。延べ1年3ヶ月経過姿。10月に入り動き出した気配がします。植え替えても思った割に大きく育ってはいません。これもキリン団扇接ぎに丁度良さそうな苗サイズになっているのにまだです。桃太郎にできた種子もたくさんありましたが、今のところ刺だらけ~( ̄▽ ̄)。無刺短毛丸の実生苗もまだ刺だらけです。大きくなるに連れ刺がなくなるのでしょうか。観察します♪。

その他実生苗、挿し木苗は、フルーツパックの中にセルポットごと入れ、気温が低い日は同じ上蓋を被せ保温しています。

小型のパック蓋を開けるとこんな感じ~。晴天日は早く開けておかないと温度の上がり過ぎに注意です。ふ~っ。他アカントカリキウム、ギムノカリキウム、エキノケレウス実生苗。ストレプトカーパス斑入り葉挿し木苗、キルタンサス オブリクス実生苗、ガガイモ実生苗。

育苗ケースで猫除けカバーしているのに、なぜかこの上では寝ないのよ~野良ネコちゃんたち( ̄▽ ̄)。

すると、あらま~場所を変えて、他フォーカリアなど実生苗の上で防寒雨宿り中~白靴下を履いた黒猫ちゃん。可愛い~♪

ここでも寝てるのね~ひぃ~( ̄▽ ̄)

背中をポンポンたたいたって退きませんよ~ひぃ~( ̄▽ ̄)

乾いた土の上がイイみたい。お気に入りのコノフィツムマットは水やりしているので湿っているから、場所変えたのよね~・・・

まっいいか~♪。

その他実生苗、挿し木苗は、フルーツパックの中にセルポットごと入れ、気温が低い日は同じ上蓋を被せ保温しています。

小型のパック蓋を開けるとこんな感じ~。晴天日は早く開けておかないと温度の上がり過ぎに注意です。ふ~っ。他アカントカリキウム、ギムノカリキウム、エキノケレウス実生苗。ストレプトカーパス斑入り葉挿し木苗、キルタンサス オブリクス実生苗、ガガイモ実生苗。

育苗ケースで猫除けカバーしているのに、なぜかこの上では寝ないのよ~野良ネコちゃんたち( ̄▽ ̄)。

すると、あらま~場所を変えて、他フォーカリアなど実生苗の上で防寒雨宿り中~白靴下を履いた黒猫ちゃん。可愛い~♪

ここでも寝てるのね~ひぃ~( ̄▽ ̄)

背中をポンポンたたいたって退きませんよ~ひぃ~( ̄▽ ̄)

乾いた土の上がイイみたい。お気に入りのコノフィツムマットは水やりしているので湿っているから、場所変えたのよね~・・・

まっいいか~♪。