プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

アカントカリキウム明美玉&ギムノカリキウム海王丸、実生だいた~い1年経過姿・・・

アカントカリキウム・明美玉(Acanthocalycimu glaucum)、(2020.09.04実生)成長すると青白い肌、レモンイエロー美花が咲くようです。2021.06.26移植、1年強経過姿。なのですが~、なかなか大きく膨らんできません。移植日の画像と見比べますと、僅かですが一回りくらいは成長している感じに見えます。成長が遅いのに根土が多過ぎでしょうか~ヒィ~( ̄▽ ̄)
アカントカリキウム・明美玉、(2020.09.04実生)成長すると青白い肌、レモンイエロー美花。2021.06.26移植、1年強経過姿~2021.10.24
ギムノカリキウム 海王丸(右)、同じ日に実生しているので、比べてみますと一目瞭然、順調に今秋膨らみ育ってます♪。
アカントカリキウム 明美玉(左)。ギムノカリキウム 海王丸(右)。どちらも(2020.09.04実生)2021.06.26移植、1年強経過姿~2021.10.24
どちらの苗も実生接ぎ、まだできそうです。今冬は室内暖房部屋でいくつか接ぎ木してどうなるでしょう、チャレンジするつもりです。もう頭の中は、つもりはつもり~真冬の接ぎ木~♪。私は植物ではありませんが、植物と暮らしていますと、3年なんてあっという間に過ぎていきます。植物のことだけを考えてお世話している時が一番幸しあわせ~\(^o^)/。雑多な事は~どうでもまっいいか~・・・。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: アカントカリキウム

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示