プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

マッソニア実生苗の2年目・・・せっかく接げたのに・・・、咲かなひぃ~・・・

マッソニア ロンギベス、2020.09.22実生苗、14か月経過、昨年より減少。2年目の芽出し苗です。1株に花が咲き、そこからたくさん黒粒種子が採れました。翌年(今年)気温が上がるにつれ葉が枯れ休眠に入りました。もしや、夏季、球根が溶けたかもしれないとやや焦りました。今時期、新葉が生え目覚め成長期。球根はどんなサイズになっているのでしょう。種子がたくさん採れた親株には花芽ができています。
マッソニアロンギベス2020.09.22実生苗14か月2年目の芽出し、球根はどんなサイズになっているでしょう。2021.11.13
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗の新芽接ぎ(2021.06.23)をキリン団扇にしました。昨日、場所を移動しようとして鉢を持ち上げると、ハウスビニールに当たったようで、ひぃ~穂が~せっかく成長した穂が~ッ穂が・・・取れてしまいました。もうヤダ~!誰がしたの?私よ~!ひぃ~( ̄▽ ̄)。また接がなくては。もう片方はかなり子吹きして団子状態です。開花まで頑張って欲しい~。
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗の新芽接ぎをキリン団扇にしました。2021.06.23、片方場所を移動したら当たってしまい、取れてしまいましたm(__)m。202111.13
エピフィルム 白眉クジャク、ポカポカ陽気に今にも咲きそう~♪
エピフィルム 白眉クジャク2021.11.13
カランコエ・江戸紫(Kalanchoe marmorata)、相変わらず、全然花が咲きませんよ~。
カランコエ・江戸紫(Kalanchoe marmorata)、全然花が咲きません。2021.11.13
11月13・14日、最低気温がアッと驚く!6度台でした。屋外、最高気温は22・25度。ハウス内、側面ビニール閉じなくても27~31度あります。なんともすごい寒暖差です。北風でなく心地よい南西の風~びゅ~びゅ~びゅ~♪。肉サボ労はかどります\(^o^)/。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: マッソニア接ぎ穂エピフィルムカランコエ

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示