マッソニア実生苗の2年目・・・せっかく接げたのに・・・、咲かなひぃ~・・・
マッソニア ロンギベス、2020.09.22実生苗、14か月経過、昨年より減少。2年目の芽出し苗です。1株に花が咲き、そこからたくさん黒粒種子が採れました。翌年(今年)気温が上がるにつれ葉が枯れ休眠に入りました。もしや、夏季、球根が溶けたかもしれないとやや焦りました。今時期、新葉が生え目覚め成長期。球根はどんなサイズになっているのでしょう。種子がたくさん採れた親株には花芽ができています。

金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗の新芽接ぎ(2021.06.23)をキリン団扇にしました。昨日、場所を移動しようとして鉢を持ち上げると、ハウスビニールに当たったようで、ひぃ~穂が~せっかく成長した穂が~ッ穂が・・・取れてしまいました。もうヤダ~!誰がしたの?私よ~!ひぃ~( ̄▽ ̄)。また接がなくては。もう片方はかなり子吹きして団子状態です。開花まで頑張って欲しい~。

エピフィルム 白眉クジャク、ポカポカ陽気に今にも咲きそう~♪

カランコエ・江戸紫(Kalanchoe marmorata)、相変わらず、全然花が咲きませんよ~。

11月13・14日、最低気温がアッと驚く!6度台でした。屋外、最高気温は22・25度。ハウス内、側面ビニール閉じなくても27~31度あります。なんともすごい寒暖差です。北風でなく心地よい南西の風~びゅ~びゅ~びゅ~♪。肉サボ労はかどります\(^o^)/。

金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗の新芽接ぎ(2021.06.23)をキリン団扇にしました。昨日、場所を移動しようとして鉢を持ち上げると、ハウスビニールに当たったようで、ひぃ~穂が~せっかく成長した穂が~ッ穂が・・・取れてしまいました。もうヤダ~!誰がしたの?私よ~!ひぃ~( ̄▽ ̄)。また接がなくては。もう片方はかなり子吹きして団子状態です。開花まで頑張って欲しい~。

エピフィルム 白眉クジャク、ポカポカ陽気に今にも咲きそう~♪

カランコエ・江戸紫(Kalanchoe marmorata)、相変わらず、全然花が咲きませんよ~。

11月13・14日、最低気温がアッと驚く!6度台でした。屋外、最高気温は22・25度。ハウス内、側面ビニール閉じなくても27~31度あります。なんともすごい寒暖差です。北風でなく心地よい南西の風~びゅ~びゅ~びゅ~♪。肉サボ労はかどります\(^o^)/。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用