マッソニアの実生苗14か月経過・・・植え替えなくても・・・ひぃ~
マッソニア・プスツラタ=ロンギペス 2019.03.26自家採取種子を、2020.09.22実生しました♪。一度も植え替えず、14か月経過、しているので植え替えてみました。

抜いてみますと、まだ小さくて植え替えなくても良さそうなサイズでした( ̄▽ ̄)。ですが、用土の劣化もあるので草花用培養土で植え替えることにしました。

実生してすぐたくさん発芽していましたが、14か月経過2回目の生育期には半分程度の夏越後発芽に減りました。

親球根と比べますとこんな感じ~。親球根の大きさは、見た目の葉よりそれほど大きくはなく、花芽よりもまだ小さい真っ白な球根でした。今年10月10日に新葉が出ていたので新用土で植え替えておきました。そろそろ咲きそう~♪

種子を採取したましたが、親球根はまだ枯れず元気です。

テレビ台の上棚に寝そべる、三毛富士子ちゃん♪

強風は止みましたが、昨日の最低気温がオットットアラマ~ビックリ?なんと2度台でした。今朝は4度ギリギリ。4か所で2度台表示だったので多分確かです。今冬季、まだ全然観葉植物を取り込んでいないので・・・ひぃ~。点検しますとセロペギア、ミニドラゴンフルーツ実生苗、ストレプトカーパスなども大丈夫そうでした。ハ~ッ、早く取り込まなくては・・・。と言いながら軒下のプセウドリプサリスなどをプレハブ内に取り込んだだけで他の作業は何もしないで1日サボり~日~び~でした。イェイ♪

抜いてみますと、まだ小さくて植え替えなくても良さそうなサイズでした( ̄▽ ̄)。ですが、用土の劣化もあるので草花用培養土で植え替えることにしました。

実生してすぐたくさん発芽していましたが、14か月経過2回目の生育期には半分程度の夏越後発芽に減りました。

親球根と比べますとこんな感じ~。親球根の大きさは、見た目の葉よりそれほど大きくはなく、花芽よりもまだ小さい真っ白な球根でした。今年10月10日に新葉が出ていたので新用土で植え替えておきました。そろそろ咲きそう~♪

種子を採取したましたが、親球根はまだ枯れず元気です。

テレビ台の上棚に寝そべる、三毛富士子ちゃん♪

強風は止みましたが、昨日の最低気温がオットットアラマ~ビックリ?なんと2度台でした。今朝は4度ギリギリ。4か所で2度台表示だったので多分確かです。今冬季、まだ全然観葉植物を取り込んでいないので・・・ひぃ~。点検しますとセロペギア、ミニドラゴンフルーツ実生苗、ストレプトカーパスなども大丈夫そうでした。ハ~ッ、早く取り込まなくては・・・。と言いながら軒下のプセウドリプサリスなどをプレハブ内に取り込んだだけで他の作業は何もしないで1日サボり~日~び~でした。イェイ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: マッソニア