プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ハエマンサス コッキネウス&交配種、自家採取種子実生苗のその後~・・・

ハエマンサス コッキネウス(赤花)(落葉タイプ)、アルビフロス×コッキネウス(赤桃色花 )(常緑葉タイプ)2021.11月実生苗。覆土しないで、へそのある方を横に向けて置きタネしました。
ハエマンサス コッキネウス(赤花)(落葉タイプ)、アルビフロス×コッキネウス(赤桃色花 )(常緑葉タイプ)2021.11月実生苗、ほぼ発芽しています。2021.11.29
ハエマンサス コッキネウス(Haemanthus coccineus)赤花(落葉タイプ)2021.11.03実生苗、ほぼほぼ発芽しています。
ハエマンサス コッキネウス(Haemanthus coccineus)赤花(落葉タイプ)2021.11.03実生苗、ほぼほぼ発芽しています。2021.11.29
アルビフロス×コッキネウス(Haemanthus albiflos× coccineus)モモイロハナ マユハケオモト(常緑葉タイプ)2021.11.12実生苗、も、ほぼほぼ発芽しています♪。
アルビフロス×コッキネウス(Haemanthus albiflos× coccineus)モモイロハナ マユハケオモト(常緑葉タイプ)2021.11.12実生苗、ほぼほぼ発芽しています。2021.11.29
「カマキリちゃん♪、ヤッホ~」と、あいさつすると、らこちらを向いて「今日も元気だよ~」だって~\(^o^)/
カマキリちゃん♪「ヤッホ~」とあいさつしたらこちらを向いて「今日も元気だよ~」だって~\(^o^)/2021.11.29
多肉トンネル~♪。紫外線カットビニール、カマキリちゃん♪大丈夫かしら?ハエなどは飛べなくなるらしです。ミツバチ、蜂ちゃんも・・・ひぃ~受粉できなくなるそうです。犬猫ちゃんたちも視界悪いらしいです・・・。
多肉トンネル~♪2021.11.28
実は、今年、あまりにも毎年簡易ビニールハウスのビニールが破け張り直しが続くので、考えた挙句、今までの0.1mmをやめて、0.2mmの防霜防塵紫外線カットなビニールに張替えしました。張り替え間もなく、先日の暴風になりましたが、破けず堪えたので良かったです。説明注意書きに、紫外線カット、イチゴとナスの栽培には向かない、発色しない、ミツバチなど昆虫類が飛べなくなるとのことでした。ひぃ~。昆虫、犬猫、他動物は紫外線で見ているので視力が保てないらしいです。ゆえにハエ害虫も紫外線カットの中には入って来なくなるとのこと。・・・多肉の紅葉は・・・ひぃ~もう変えちゃったし、まっいいか~( ̄▽ ̄)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハエマンサスコッキネウス赤花マユハケオモト実生苗

コメント

こんにちわ♪
いつもありがとうございます!

今日 こちら山陰は強風が吹き荒れています。天気はいいんですけどね。

ビニールハウスのビニール、張り替えられたんですね。
紫外線カットで0.2ミリ 丈夫そう!
メリットもあって、また紫外線カットによる影響もあるようで・・
それがちょっと心配ですね。何事もなければいいですね。

ももPAPAさんへ~♪

こんにちは~♪
紫外線カット・・・マ・マズィ(((((;;゜д゜) かしら~ひぃ~もういいわ~ッ
重力を超越した世界最高峰のダンス、あのマトリックスからの座り方は、結構信じない方です。ひぃ~腿と腹筋がどうなってるの~リンボウダ~ンス!
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示