コノフィツム エクティプムのバランバラ~ン事件のその後・・・

コノフィツム エクティプム(淡ピンク花)、今年2021.03.19の姿↓です。ようやく大株にできたのもつかの間、昨年の夏にも休眠中、日焼け蒸れなどして半分枯らしてしまいました。ひぃえ~(>_<)。エクティプムは、春、いち早く休眠入りして、3月半ばにもう休眠皮ができ始めています。これでは仕方ないので
コノフィツム エクティプム(淡ピンク花)、植え替えず根詰まりでも夏越で半分焼けて痛めてしまった大株姿。2021.03.19
気温の低い3月中だったので、痛めた株を整理して休眠皮のまま挿し木しました。ああ~半分くらいに減りました。2021.03.26の姿。休眠皮の中には・・・ちゃんとある~。挿し木後、水をたっぷり与えました。水やりしたらうす茶色くなっちゃってま~
コノフィツム エクティプム(ピンク花)2021.03.26、まだ3月なので痛めた古株を休眠皮のまま挿し木しました。2021.03.26
エクティプムの休眠皮は白いです。休眠皮のまま挿し木した姿。大丈夫~中に新葉もある~2021.03.26
コノフィツム エクティプム(ピンク花)2021.03.26、まだ3月なので痛めた古株を休眠皮のまま挿し木しました。2021.03.26
そして~2021.12.07、まだ皮のままもありますが、晩夏から休眠開けて新葉がなんとかできています。今年は、まばらにしか淡ピンク花、咲きませんでした。来秋に期待。じっくり見てしまうと、あ~、ハタケチャダイコケ、キノコが生えているのが気にな~る。多分、草花用培養土を混ぜているせい?~ひぃ~( ̄▽ ̄)。
コノフィツム エクティプム(淡ピンク花)、2021.03.26痛んだ大株をバラバラにして挿し木しました。夏も越して9ヶ月経過姿~初冬の姿。2021.12.07
さらに~じ~っと見ますと、一皮から2球できているのがわかるでしょ~♪私には判る~もひとつチェルシ~♪?
コノフィツム エクティプム(淡ピンク花)、2021.03.26痛んだ大株をバラバラにして挿し木しました。夏も越して9ヶ月経過姿~初冬の姿。2021.12.07
アナタにも~私が食べた後~残ったチェルシ~あげた~ひぃ~ひぃひぃひぃひぃ~わかる?この気持ち♪ルンルン( ̄▽ ̄)。怒らないでね~。今朝の最低気温は7度台。昨日の最高気温は屋外13度台、ハウス内20度ある場所もありました。まだ~暖かいんだから~♪

コメント 0

There are no comments yet.
コノフィツム