今頃?白花ランプラントゥス♪&軒下セネシオ メドレーウッディー
ランプタントゥス オウレウス ホワイト(Lampranthus aureus rigth white)12月に蕾ができています♪。せっかくの花芽が痛まないよう17日に簡易ビニールハウスに一応取り込みました。

今年4月初旬の開花姿はこんな感じ~。かなり大きな白花♪花芯が黄色いのでなんとなくクリーム色花にも見えます♪。

セネシオ メドレーウッディー(Senecio medley-woodii)、どうにか大株に育て群開花させたいと長年思いますが、なかなかうまくできまへん。防寒無の軒下で花芽が今頃できます♪

野良三毛子ちゃん、先週、足を何か誰か?に噛まれたらしくケガしていたようです。丸1日姿を見せず心配でした。気の良いどなたかに拾われ、今頃ヌクヌク室内飼いされているのかな~なんて寂しいながら気立ての良い三毛子ちゃんはどなたかに拾われたと思いこませていました。すると翌日、よろよろ窶れた姿で顔を見せに来て、右足を引きずり内ももが痛い様でした。後、悪化せず、日に日に自力回復しています。ふ~良かったね~三毛子ちゃん。まだちょっと元気なひぃ~

白靴下を履いた黒ちゃん♪、相変わらず多肉バットの土部分で寝て大あくび~

今朝の最低気温はハウス内外1~2度台でした。昨日の最高気温はハウス内外15~30度でした。昨日のマイナス気温の寒波被害は一見特に無いようでした。今日はこれから室内に取り込んだ非耐寒植物に軽く水やりしなくてはと思います。灯油ファンヒーター、エアコン併用の暖房室内は湿度カ~リンカリ~ンとう~ぼ~りぼ~りん( ̄▽ ̄)。萎びちゃ~んになってま~す。

今年4月初旬の開花姿はこんな感じ~。かなり大きな白花♪花芯が黄色いのでなんとなくクリーム色花にも見えます♪。

セネシオ メドレーウッディー(Senecio medley-woodii)、どうにか大株に育て群開花させたいと長年思いますが、なかなかうまくできまへん。防寒無の軒下で花芽が今頃できます♪

野良三毛子ちゃん、先週、足を何か誰か?に噛まれたらしくケガしていたようです。丸1日姿を見せず心配でした。気の良いどなたかに拾われ、今頃ヌクヌク室内飼いされているのかな~なんて寂しいながら気立ての良い三毛子ちゃんはどなたかに拾われたと思いこませていました。すると翌日、よろよろ窶れた姿で顔を見せに来て、右足を引きずり内ももが痛い様でした。後、悪化せず、日に日に自力回復しています。ふ~良かったね~三毛子ちゃん。まだちょっと元気なひぃ~

白靴下を履いた黒ちゃん♪、相変わらず多肉バットの土部分で寝て大あくび~

今朝の最低気温はハウス内外1~2度台でした。昨日の最高気温はハウス内外15~30度でした。昨日のマイナス気温の寒波被害は一見特に無いようでした。今日はこれから室内に取り込んだ非耐寒植物に軽く水やりしなくてはと思います。灯油ファンヒーター、エアコン併用の暖房室内は湿度カ~リンカリ~ンとう~ぼ~りぼ~りん( ̄▽ ̄)。萎びちゃ~んになってま~す。