海王丸実生苗は、凍って・・・

ギムノカリキウム 海王丸、2020.09.04実生苗15ヶ月強経過姿。マイナス2度を記録した27日早朝、簡易ビニールハウス内にいました。少ない根土が見てのとおり乾いていないので、もしや凍っていたかもしれず、どうなるでしょう。仕方ないので、3cmセルポットの下を押して少し空間を作り水はけ良く早く乾くように一応ペコペコッっておきました( ̄▽ ̄)。なぜか2セルポット部分だけ乾いている~なぜ~なぜなぜ不思議~
ギムノカリキウム 海王丸、2020.09.04実生苗15ヶ月強経過姿。2021.12.24
中央セル苗、上3苗がかなり成長が遅くいます。もしや違う種子が紛れていたのでしょうか。それとも~透明オバケイ~?。この種子は他の種子を購入時サービスで頂いた記憶です。開花苗になるまでお世話しま~す♪
ギムノカリキウム 海王丸、2020.09.04実生苗15ヶ月強経過姿。上段3苗成長差なのかもしや違う種子紛れなのかどうか。2021.12.24
昨日、軒下でない、屋外メダカ発砲スチロール水槽の凍結、氷の厚さ~ひぃ~
屋外メダカ発砲スチロール水槽の凍結、氷の厚さ~ひぃ~2021.12.27
軒下でも薄氷~ひぃえ~
屋外メダカ発砲スチロール水槽の凍結、氷の厚さ~ひぃ~2021.12.27
30年前の餅つき機で、もち米1kgで伸し餅♪36枚(1.65kg)できました。1日冷蔵庫で冷ますと固くなり切れます。今年は餅米2㎏分つきました♪。
30年前の餅つき機で伸し餅♪36枚取れました。2021.12.27
室内窓縁側の富士子ちゃんに外から手を振ると、大あくびちゃん\(^o^)/♪
室内窓縁側から富士子ちゃんに手を振ると♪大あくびちゃんです\(^o^)/♪2021.12.27
猫タワー袋の中からはみ出して、お手々をシェ~伊豆子ちゃん♪
猫タワーの落ちそうな袋の中からお手々をシェ~伊豆子ちゃん♪2021.12.27
今朝の最低気温は、温室内外、マイナス0.1~プラス0.7度でした。最高気温は内外8~33度でした。太陽光があると温室内片側解放し通風しています。それでも最高温度33度になっています。暖ったかいんだからあ~\(^o^)/♪

コメント 1

There are no comments yet.
ももPAPA
2021/12/28 (Tue) 19:56

こんばんわ

雪のほう 大丈夫ですか?

地元のほうは何とか峠を越えたようです。
この時期は特に植物のお世話は気を使うことが多い
と思います。苗が元気で育つといいですね。
年明け、また寒波が到来するとの予報が出ています
が、大したことがなければと願っているところです。

ギムノカリキウム