アルスロセレウス、台木の葉が寒さに、ピンク!大丈夫か~ぁ( ̄▽ ̄)
アルスロセレウス ロンドニアヌス(Arthrocereus rondonianus)、実生苗の新芽接ぎ①2021.09.06、4ヶ月半経過。

実生苗の新芽接ぎ②

屋外軒下の簡易ビニールハウスに入れています。ビニールを開放しないと内温度は30度以上になります。無加温で最低気温はマイナス日もありますが、今のところヘタッたり、腐ったりはしていません。ですが~このピンク葉色はベタレイン?かもね~かもね~違うのカモメ~?。

調べますと、ブラジル、ミナスジェラス州原産、南半球、南半球回帰線辺り、冬季5~8月、過去最低気温は3~7度、冬でも最低10度以上はあるようです。夏の最高気温は30~35度以内。本当は室内暖房部屋の方が接ぎ木でも、実生でも高温が良いと思うのですが、現状は屋外ハウス内に置いています。まだ4月後半まで3ヶ月あるので、室内に取り込み高温管理したら生育始まるのに~と思いながらまま置きです。早くやれ~( ̄▽ ̄)。今朝の最低気温は2度台後半でした~。マイナスでなくてウレチ~♪

実生苗の新芽接ぎ②

屋外軒下の簡易ビニールハウスに入れています。ビニールを開放しないと内温度は30度以上になります。無加温で最低気温はマイナス日もありますが、今のところヘタッたり、腐ったりはしていません。ですが~このピンク葉色はベタレイン?かもね~かもね~違うのカモメ~?。

調べますと、ブラジル、ミナスジェラス州原産、南半球、南半球回帰線辺り、冬季5~8月、過去最低気温は3~7度、冬でも最低10度以上はあるようです。夏の最高気温は30~35度以内。本当は室内暖房部屋の方が接ぎ木でも、実生でも高温が良いと思うのですが、現状は屋外ハウス内に置いています。まだ4月後半まで3ヶ月あるので、室内に取り込み高温管理したら生育始まるのに~と思いながらまま置きです。早くやれ~( ̄▽ ̄)。今朝の最低気温は2度台後半でした~。マイナスでなくてウレチ~♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用