エキノフォスロカクタス実生、4ヶ月経過姿・・・。
エキノフォスロカクタス 振武玉錦(Echinofossulocactus lloydii f. variegate)(2021.09.01)実生苗、4ヶ月経過姿。10粒づつ蒔いているのですが、半分しか発芽しないのか発芽率が悪いのかまだわかりません。来春また発芽してくるかもしれないので・・・一つにまとめたいところですが、このまま育てます。種子入手時は斑入りとのことですが、これからどうなるでしょう~。出たとこ勝負~ぶぶ~♪

まともに育ったのは11月頃まででしょうか。南西、良く日当たる簡易防霜農ビニールハウス内で日中は暖かくいます。夜間、内温度はマイナスにままなったりしています。ひぃ~え~冷え~( ̄▽ ̄)。

かなり小さいですが、既に刺がたくさん出ています。3cmセルポット、赤■枠。サボテン実生苗③。ジリ貧な数ですが、開花苗までねば~ネバ~ねば~り~お世話します♪。

暖房の効いた窓縁側、非耐寒植物を置いているアイアンラックの一段にお猫ちゃんダンボール小屋を置いています。日が当たり暖かい小屋でヌクヌク寝そべる富士子ちゃん♪。

おっ富士~おっふじ~おっ無事ちゃ~んと時代劇みたく呼ぶと、何で何度も何度も呼ぶのよ~と、大あくび~して返します\(^o^)/♪。

まともに育ったのは11月頃まででしょうか。南西、良く日当たる簡易防霜農ビニールハウス内で日中は暖かくいます。夜間、内温度はマイナスにままなったりしています。ひぃ~え~冷え~( ̄▽ ̄)。

かなり小さいですが、既に刺がたくさん出ています。3cmセルポット、赤■枠。サボテン実生苗③。ジリ貧な数ですが、開花苗までねば~ネバ~ねば~り~お世話します♪。

暖房の効いた窓縁側、非耐寒植物を置いているアイアンラックの一段にお猫ちゃんダンボール小屋を置いています。日が当たり暖かい小屋でヌクヌク寝そべる富士子ちゃん♪。

おっ富士~おっふじ~おっ無事ちゃ~んと時代劇みたく呼ぶと、何で何度も何度も呼ぶのよ~と、大あくび~して返します\(^o^)/♪。