エキノケレウス 孔雀蝦?これまた全然動かなひぃ~冬だからって~&多肉紅葉
エキノケレウス 孔雀蝦、不明種?(紫ピンク花)塊根性サボテン。生きてはいるのですが、2019年に開花以降、新茎節も出ず、春に花芽ができましたが、暑過ぎたせいでしょうか蕾が大きくならず落ちてしまいました。どう見ても、萎びてる~萎びてる~とても~とても~♪萎びてる~萎びてる~ホントに~~萎びるの~いつまでよ~♪真冬だからこんな姿で大丈ブリ~?。今年は植え替えて、胴切りもして、袖ヶ浦、竜神木などに接ぎ木してみようと企んで、しますよ~!でないと絶えそう~そうならないよう、接いで豪華に開花させられるよう、お世話しま~す。→2019年とてもキレイな開花姿

セデべリア ピンクベリー、左及び尖り葉の赤ピンク黄緑紅葉個体。セダム大型玉葉(オオガタギョクバ)右ポット中に少しだけ、枝が伸びた赤丸葉ひょろ長、右手前の少ない個体。これらは簡易ビニールハウスの中で今月2月は一度も水やりせずいます。凍らない気温なら、たまにさら~っと水やりした方が、酷くチリチリにならないと思いますが、水やりしていないのでチリチリちりりんぴゃ~( ̄▽ ̄)。

グラプトペタルム だるま愁麗(ダルマシュウレイ)ピンクでなく白くなっちゃってます♪。

大雪注意報が出ていますが~、今朝の最低気温は3度台です。我が家周辺は、辛うじてシトシト雨模様~。このまま~雨で~雨フレ雨フレ♪~フレッフレッ雨~!。北京五輪もフレッフレッ日本♪~フレフレ~ニッポ~ン\(^o^)/♪

セデべリア ピンクベリー、左及び尖り葉の赤ピンク黄緑紅葉個体。セダム大型玉葉(オオガタギョクバ)右ポット中に少しだけ、枝が伸びた赤丸葉ひょろ長、右手前の少ない個体。これらは簡易ビニールハウスの中で今月2月は一度も水やりせずいます。凍らない気温なら、たまにさら~っと水やりした方が、酷くチリチリにならないと思いますが、水やりしていないのでチリチリちりりんぴゃ~( ̄▽ ̄)。

グラプトペタルム だるま愁麗(ダルマシュウレイ)ピンクでなく白くなっちゃってます♪。

大雪注意報が出ていますが~、今朝の最低気温は3度台です。我が家周辺は、辛うじてシトシト雨模様~。このまま~雨で~雨フレ雨フレ♪~フレッフレッ雨~!。北京五輪もフレッフレッ日本♪~フレフレ~ニッポ~ン\(^o^)/♪