テフロカクタス アレキサンデリー実生苗のアレ~コレ~今!
テフロカクタス アレキサンデリー(Tephrocactus alexanderi v bruchii)。手前の2鉢はキリン団扇接ぎ下ろし苗です。経過は、2020..07.27実生後、キリン団扇に実生接ぎ2020.08.23、翌年接ぎ穂が成長したので胴切り2021.06.23、その後、子吹き始め成長したので2021.10.09キリン団扇接ぎ下ろしました。確かに!キリン団扇接ぎの成長は目覚ましいです\(^o^)/。

後列~左端黒ポット実生苗(2020.07.27)1年7ヶ月経過でこんな大きさです。中央黒セルポット:エキノプシス接ぎ(2020.09.03)少しは育ちましたが、それほど成長せず自根が接ぎ面から生えて来たので取り外して植えつけた自根苗です。右端セルポット、キリン団扇接ぎを胴切りの頭、2苗自根です。ちゃんと育つのかしら~ヒィヒィ~。

紅葉多肉と白靴下を履いた黒猫ちゃん♪、午後、低い簡易ビニールハウスでぬくぬくくつろいでいました\(^o^)/。

今朝の最低気温は1度台半ば~来週から最低気温がグンと上がりそう~春はこれから~\(^o^)/。

後列~左端黒ポット実生苗(2020.07.27)1年7ヶ月経過でこんな大きさです。中央黒セルポット:エキノプシス接ぎ(2020.09.03)少しは育ちましたが、それほど成長せず自根が接ぎ面から生えて来たので取り外して植えつけた自根苗です。右端セルポット、キリン団扇接ぎを胴切りの頭、2苗自根です。ちゃんと育つのかしら~ヒィヒィ~。

紅葉多肉と白靴下を履いた黒猫ちゃん♪、午後、低い簡易ビニールハウスでぬくぬくくつろいでいました\(^o^)/。

今朝の最低気温は1度台半ば~来週から最低気温がグンと上がりそう~春はこれから~\(^o^)/。