コノフィツム、、ホントに太って大型!ビロバム、赤耳小公子、旧・新種子が同居中~( ̄▽ ̄)。。
コノフィツム ビロバム(大型タビ型大輪黄色花)黄色●完熟(開花から1年経過)種子、赤●未熟(昨年秋開花)種子。一頭がかなり大きく育ち2倍分頭新葉が中に育ちつつある姿。

黄色●完熟種子(開花から1年経過)。水やりすると毎度開いてしまい、もう既に飛び散っているので、乾いたら採取しなくては・・・ひぃ~遅ひぃ~採り忘れ~。ぷっくりした手前はまだ未熟種子です。

ビロバム(左)、赤耳小公子(右)、ヒナバト(後)大きさ比べ。ヒナバトも中に新葉が2個ありそうに太っていますが大型品と比べると半分ほどです。

さて~夏休眠開けの今秋、2倍分頭するでしょうか~して~♪
今朝の最低気温は、マイナス1度台、水草水槽に薄氷が張っていました~( ̄▽ ̄)。

黄色●完熟種子(開花から1年経過)。水やりすると毎度開いてしまい、もう既に飛び散っているので、乾いたら採取しなくては・・・ひぃ~遅ひぃ~採り忘れ~。ぷっくりした手前はまだ未熟種子です。

ビロバム(左)、赤耳小公子(右)、ヒナバト(後)大きさ比べ。ヒナバトも中に新葉が2個ありそうに太っていますが大型品と比べると半分ほどです。

さて~夏休眠開けの今秋、2倍分頭するでしょうか~して~♪
今朝の最低気温は、マイナス1度台、水草水槽に薄氷が張っていました~( ̄▽ ̄)。