ハオルチア 玉扇,、焦げて萎びてる・・・
ハオルチア 玉扇(ぎょくせん)(Haworthia truncata)原産地:南アフリカ、西ケープ リトルカルー辺。現地では草むらの中に隠れて、日陰でキレイに生育するようです。我が家では北西側、家建物壁際軒下の棚に乗せて置いています。午後から日当たるせいで焼けて、冬に水やりあまりせず赤紫に萎びてしまいました。植え替後。

見た目それ程萎びてはいないですが、置き場の環境も午後水やりしにくく何年も植え替えずでした。群生苗はバラバラにして植え替えしました。

まだ水やりしていません。水やりしたら膨らんで~ひゃ~どんな姿にムッチリするのでしょう。個人的にガリガリより普通にふっくらした方が俄然、好き~スキ~\(^o^)/♪
今朝の最低気温は3度台後半でした。最高気温も15度を超えそう~♪。あっという間に、迫る~ショッカ~地獄の軍団~♪イッイッイッイッイッツ~と叫びながらショッカーみたいに慌ただしくお世話します\(^o^)/♪

見た目それ程萎びてはいないですが、置き場の環境も午後水やりしにくく何年も植え替えずでした。群生苗はバラバラにして植え替えしました。

まだ水やりしていません。水やりしたら膨らんで~ひゃ~どんな姿にムッチリするのでしょう。個人的にガリガリより普通にふっくらした方が俄然、好き~スキ~\(^o^)/♪
今朝の最低気温は3度台後半でした。最高気温も15度を超えそう~♪。あっという間に、迫る~ショッカ~地獄の軍団~♪イッイッイッイッイッツ~と叫びながらショッカーみたいに慌ただしくお世話します\(^o^)/♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用