プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

エキノケレウス ローマ蝦&

エキノケレウス ローマ蝦(Echinocereus octacanthus)(Echinocereus triglochidiatus)水やりたっぷりすると茎節がようやく少し緑色に生き返り、今さら成長し始めた感じです(茶鉢)。実は水やりしなさ過ぎで、鈍オレンジ色に焼け、触るとゴムのようにぶにょんとした手触りでした。→2017年の開花記事 右下脇、黒ポットはエキノケレウス 桃太郎。
エキノケレウス ローマ蝦(Echinocereus octacanthus)(Echinocereus triglochidiatus)水やりたっぷりすると茎節は緑色に生き返り始めています。黒ポットは桃太郎。2022.03.13
エキノケレウス 美花角×桃太郎混合、自家採取種子実生苗(2020.07.20)、1年8ヶ月経過姿。紫色に変色していた苗が、水やりたっぷりで、ようやく緑色に動き生育し始めています。う~ん、水やりのせいばかりでもなく、最低・最高気温が上がっているから~カモメ~飛んでる~バサバサ~♪。
エキノケレウス 美花角×桃太郎混合、自家採取種子実生苗(2020.07.20)、1年8ヶ月経過姿。ようやく緑色に生育が始まり伸びてきました。2022.03.13
なんとーッ!今朝の最低気温は12度台!、まだ3月半ばなのに、気楽に付いて言っちゃダメよ~ショッカ~(初夏)イッツ、イッツイッイー( ̄▽ ̄)。4月の雪(ヨン様どうしているのでしょう~お元気かしら?)もアリエ~ル。気まぐれな暖かさにまだまだ要注意~イッツイッイッツ~!。私、バカよね~おバカさんよネ~こころ残り♬

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エキノケレウスローマ蝦美花角×桃太郎混合

コメント

No title

こんにちは~

二年も育てればこのくらいになるのですね
私も手持ちの美花角を受粉させて
種取り種まきチャレンジしてみたいです~
ま、失敗ばっかりだけどね~ 懲りないね~ぇ(^^ゞ

で…教えて頂きたいのですが
蝦サボは自家受粉可能ですか?
他の種類が必要だとしたら何が宜しいでしょう
宜しくご教授お願いいたします

ジェナスさんへ~♪

こんにちは~
今年、暖かくなり始めてようやくグンと育ち始めた感じです。育て方が悪いからかも~。エキノケレウスは自家受粉するのかどうか品によるのかどうか、はっきり勉強した断定できる知識は私には無いです。ならば桃太郎となら良いかもと思い交配すると種子ができました。なので別株(親違い)別品なら結実すると思いますが、全くもって専門家でないので、どの株と交配した方が良いかなどについてもわかりません。
黄色い花の美花角風体があったらいいのに~と思うと、何と何を掛けると近い花が出るのでしょう~などと妄想したりして~♪。大変申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。

No title

こんにちは

ありがとうございます
色々チャレンジしてみますね

交配してみたいサボさんが有るのですが
何にしろ、同時期に開花してくれなければ
交配も仕様が無いですものね

自家受粉からお試ししてみますね
ありがとうございました (⌒∇⌒)ノ
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示