アエオニウム 銅メダル、ブロンズメダル(Aeonium Bronze Medal)♬木にな~る\(^o^)/♪
アエオニウム ブロンズメダル(Aeonium Bronze Medal)銅メダル。親が不明のハイブリッドのようです。中心辺りで、オレンジ色に紅葉中♪。ウネウネした脇株はサンバーストセッカ。このアエオニウムは伊達法師という名前で、2004~5年辺りに(以前の居住地)東宝大工センターというホムセンで購入しました。現在くろがねやさん?。それからず~っと維持し開花することもなく、チョキチョキ挿し木で増やしています。肉厚で筋模様が入ったり、水やりたっぷりもうしばらくすると緑色に褪せる成長期です。

木立ちしてオレンジ色に紅葉中♪。水不足でロゼット小さい~

よく見ると、所々、食い荒らされ白く葉が欠けている部分があります( ̄▽ ̄)。かなり葉が美味しいようです。今日、まるで茶色く木質同化した枝と同色の同サイズのヨトウムシ尺取り幼虫がまあビックリ!張り付いていましたYO~ひぃ~( ̄▽ ̄)。必死に手で引っ張り取って、悪夢のように足で擂り潰しました!ひょ~ひょ~自分でやってしまって、こわひぃ~。↓上段はアエオニウム ゴーチアエ(富士)チリチリ~

今朝の最低気温は10度台でした。昨日またメダカビオトープ(発砲スチロール水槽)の掃除をしました。おばちゃん、疲れちゃった~斜めなまま振り向くと、ひぃ~ギックリ~首になっちゃって・・・もうイヤ~エイエイオーッ(T_T)。

木立ちしてオレンジ色に紅葉中♪。水不足でロゼット小さい~

よく見ると、所々、食い荒らされ白く葉が欠けている部分があります( ̄▽ ̄)。かなり葉が美味しいようです。今日、まるで茶色く木質同化した枝と同色の同サイズのヨトウムシ尺取り幼虫がまあビックリ!張り付いていましたYO~ひぃ~( ̄▽ ̄)。必死に手で引っ張り取って、悪夢のように足で擂り潰しました!ひょ~ひょ~自分でやってしまって、こわひぃ~。↓上段はアエオニウム ゴーチアエ(富士)チリチリ~

今朝の最低気温は10度台でした。昨日またメダカビオトープ(発砲スチロール水槽)の掃除をしました。おばちゃん、疲れちゃった~斜めなまま振り向くと、ひぃ~ギックリ~首になっちゃって・・・もうイヤ~エイエイオーッ(T_T)。