ロフォフォラの実生苗は残り4苗エ~ッ&グリーノビア咲き始め♬
ロフォフォラ 翠冠玉(白花)、銀冠玉(ピンク花)少しだけ採れた自家採取種子(自家受粉するようです)2018.03.29実生苗。もうあっという間に4年弱経過しています。色が薄くやや大きい方が多分、翠冠玉(白花)、やや灰緑色な方が銀冠玉(ピンク花)ではないかと思います。正直どちらがどちらか生き残りが少なく開花してみないと区別つきませ~ん。ひぃ~。暖日が続き動き始め(今日は強い節電要請出動中!午後の最高気温が今更4℃台!激寒。我が家は灯油ファンヒーター稼働中)、まだまだ小さいですが個体差が出てきました。7.5cmポット植え。この実生苗は何年で開花株になるのでしょう、地道にお世話続けます♪。

グリーノビア オーレア(Greenovia aurea)グリーノビア アウレア。ロゼットは根土を大きくするとぐんぐん育ち、大型で直径15cm上程あります。開花始め~。アエオニウム アルボレウムの花より雄蕊が細かくキレイに見えます。別株がもう一つあるのですが、成長点が虫に食われたか、水がたまり腐り勝手に芯止めになったようで分頭していました。秋に割って挿し木してあります。A.アルボレウムも開花中なので、この花粉を付けておきました。どうなるでしょう。A.アルボレウムの花粉は少ないようで、手に付かないほどでした。G.オーレアにも花粉付けたつもりですが、種子は両方にできるでしょうか?なんでも地道に観察しま~す。

今朝の最低気温は5度台でした。朝から雨で気温が下がり、午後3時過ぎ、現在気温はなんと4度台です。停電が起きませんように、祈る~祈る~祈る~ハメハメハ!ハメハメハ!ハメハメハメハメハ~~~~♬。

グリーノビア オーレア(Greenovia aurea)グリーノビア アウレア。ロゼットは根土を大きくするとぐんぐん育ち、大型で直径15cm上程あります。開花始め~。アエオニウム アルボレウムの花より雄蕊が細かくキレイに見えます。別株がもう一つあるのですが、成長点が虫に食われたか、水がたまり腐り勝手に芯止めになったようで分頭していました。秋に割って挿し木してあります。A.アルボレウムも開花中なので、この花粉を付けておきました。どうなるでしょう。A.アルボレウムの花粉は少ないようで、手に付かないほどでした。G.オーレアにも花粉付けたつもりですが、種子は両方にできるでしょうか?なんでも地道に観察しま~す。

今朝の最低気温は5度台でした。朝から雨で気温が下がり、午後3時過ぎ、現在気温はなんと4度台です。停電が起きませんように、祈る~祈る~祈る~ハメハメハ!ハメハメハ!ハメハメハメハメハ~~~~♬。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用