キルタンサス オブリスク&マッソニア ロンギペス
キルタンサス オブリクス(Cyrtanthus obliquus)屋外簡易ビニールハウスで冬越しできました。後は昨年株分けした球根です。激寒期以外は用土が乾いたら水やりたっぷりしています。最近キレイな葉が生き生きし始めました。春だわ~♪。

マッソニア プスツラタ = ロンギペス。左、親球根にもまた種子ができています。右、セルポット苗は2019.03.26自家採取種子を、2020.09.22実生した苗です。親苗と実生苗とも温度が上がると上葉が枯れるので、断水して夏越します。忘れないように~今秋にまた植え替え予定です。

今朝の最低気温は5度台でした。今日はやや暖かいので、多肉に水やりしたり、またメダカの水替えなどもしています。あっという間に一日が過ぎ去~る( ̄▽ ̄)。良~く考えて~平和と命が一番大事でしょ~♪う~っう、う~うっううう~。エイエイオーッ♪。

マッソニア プスツラタ = ロンギペス。左、親球根にもまた種子ができています。右、セルポット苗は2019.03.26自家採取種子を、2020.09.22実生した苗です。親苗と実生苗とも温度が上がると上葉が枯れるので、断水して夏越します。忘れないように~今秋にまた植え替え予定です。

今朝の最低気温は5度台でした。今日はやや暖かいので、多肉に水やりしたり、またメダカの水替えなどもしています。あっという間に一日が過ぎ去~る( ̄▽ ̄)。良~く考えて~平和と命が一番大事でしょ~♪う~っう、う~うっううう~。エイエイオーッ♪。