エキノケレウス ローマ蝦&青花エビにも花芽来た!
エキノケレウス ローマ蝦。今年3月半ば、殺ダニ剤希釈液を水やり代わりにたっぷり与えました。その後も水やり継続すると、緑色の体に膨らみ回復してきました。すぐに刺座が盛り上がり、花芽になりました♪。

エキノケレウス 青花エビ(Echinocereus viridiflorus) 右、赤刺苗、2017年実生苗(4年6ヶ月経過)。ようやく赤いポチ、初花芽が来てます\(^o^)/♪。左、エキノケレウス フィッチー、白い綿のような部分、これも花芽♬。

今朝の最低気温は、昨日を上回る寒の出戻り~、4度台前半でした( ̄▽ ̄)。午前9時半、屋外気温は11度台で寒いてす。良く言えば、桜長持ち~♪。その後は~サボテン花盛り待ち遠しい~(^o^)。いつも考える~誰もの平和と誰もの命が一番大事でしょ~。天災はなかなか防げませんが、戦争は頭のいい人間に、どうにか止められるはずと信じたひぃ~ううううおおおお~・・・

エキノケレウス 青花エビ(Echinocereus viridiflorus) 右、赤刺苗、2017年実生苗(4年6ヶ月経過)。ようやく赤いポチ、初花芽が来てます\(^o^)/♪。左、エキノケレウス フィッチー、白い綿のような部分、これも花芽♬。

今朝の最低気温は、昨日を上回る寒の出戻り~、4度台前半でした( ̄▽ ̄)。午前9時半、屋外気温は11度台で寒いてす。良く言えば、桜長持ち~♪。その後は~サボテン花盛り待ち遠しい~(^o^)。いつも考える~誰もの平和と誰もの命が一番大事でしょ~。天災はなかなか防げませんが、戦争は頭のいい人間に、どうにか止められるはずと信じたひぃ~ううううおおおお~・・・