プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

オロスタキス 大型岩レンゲ~採取種子以外に、こぼれ発芽しまくり~ひぃ~(( ̄▽ ̄)

オロスタキス 大型岩レンゲ(Orostachys melacophylla v. iwarenge)。今年1月28日に、花塔が枯れ種子がたくさん採取できました。その後、飛び散っていたでしょうこぼれ種が今時期鬼発芽しています。
オロスタキス 大型岩レンゲ(Orostachys melacophylla v. iwarenge)花塔が枯れ種子がたくさん採取できました。その後、こぼれ種が今時期発芽しています。2022.03.31
枠部分、その他にも鬼発芽~
オロスタキス 大型岩レンゲ(Orostachys melacophylla v. iwarenge)花塔が枯れ種子が採れました。2022.01.29、こぼれ種が今時期発芽しています。2022.03.31
採取種子の一部を、草花鉢植え空土部分にばらまいておきました。ここも今時期鬼発芽始まっています♪。絶えなひぃ~♪。青白い大型岩蓮華だらけにな~るナ~ル♪。
オロスタキス 大型岩レンゲ(Orostachys melacophylla v. iwarenge)花塔が枯れ種子が採れました。2022.01.28をばらまいておくと今時期発芽しています。2022.03.31
花冷えの晴れ間に、お寺の枝垂れ桜がキレイでした。
2022年3月春お彼岸お墓参り、花冷えの晴れ間しだれ桜がキレイでした。
今朝の最低気温は7度台、潤い過ぎの春雨は止まず、丸1日を超え降り続いています( ̄▽ ̄)。明日から~春うらら~ダヨネ~ダヨネ~ダヨネ、ダヨネ、ダヨネ~♪

タグ: オロスタキス大型岩レンゲこぼれ種発芽枝垂れ桜

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示