セレニセレウス 大輪柱錦は室内で冬越しすると・・・黄色く・・・ひぃ~

セレニセレウス 大輪柱錦、室内暖房部屋でまだ冬越し中です。屋外育ちの頃←2021.12.01画像、より斑入り部分が黄色くなり茎節もやや徒長成長した感じです。黄色、オレンジ色だけの茎節が伸びていますが、葉緑素が無いのでこの部分だけ挿し木してもどうなのでしょう。先端を止めれば(摘芯)脇からバランスの良い斑入りみどり茎節も出るのでしょうか。やってみよう~♪。う~ん、先端芽止めしたらまさか~花芽なんか上がるのかしら~妄想が勝手に暴走ちゅ~♪。斑入りでも肥培してしっかり育てば開花するのでしょうか~チャレンジャ~ならなきゃ~♪。春は妄想が巡るぐるぐるる~\(^o^)/。
セレニセレウス 大輪柱錦、室内暖房部屋で冬越しすると、屋外育ちの頃より斑入り部分が黄色くなり茎節もやや成長した感じです。2022.04.07
三毛富士子ちゃん♪と大きさ比べ~。・・・屋外出すとき、葉焼け注意するんです~( ̄▽ ̄)。
セレニセレウス 大輪柱錦、室内暖房部屋で冬越しました。&三毛富士子ちゃん♪、2022.04.07
今朝の最低気温は9度台でした。もうそろそろ~暖房頻度が減りますね~。

コメント 0

There are no comments yet.
紐・柱サボテン