ヒキカエルのお玉ちゃん♪食べてる食べてる~

野生のヒキカエルちゃんが、今年初めて、2022年3月17日の寒い雨の日に我が家のメダカ水槽に産卵しました。その後、3月27日、また雨の日に来て2度目の産卵もしました。1度目の卵は3月末頃、掬い上げてみるとバランバラ~ンでこれはダメかと思いましたが、数日するとすべて動き出し、孵化したお玉ちゃんになっていました♪。
ガマカエルのお玉ちゃん♪キャットフードに貪る♪2022.04.12


卵の袋残骸など水質が悪化するので4日に1度ほど水替えしています。しばらくはメダカの水草と濃青水を入れてプランクトンで何とかなると思いましたが、ここまで多く孵化すると餌が無くて可哀想です。ネットで調べるとキャットフードもお玉ちゃんのうちは食べるとのこと、今日、お湯でふやかして与えてみました♪。バクバク食べてる~食べてる~♪これで大丈夫~\(^o^)/。

コメント 2

There are no comments yet.
ももPAPA
2022/04/12 (Tue) 17:27

No title

takoyashikiさん こんにちわんにゃんこデス (=^・・^=)

おぉ!!
ガマガエルちゃんのオタマちゃん キャットフードを盛んに食べてますね!
フードは栄養分もあるのでこれでスクスク成長間違いなしですね^^

今日もこちら、山陰西部海辺地方は もう初夏のような天気でした。
もう半袖で過ごせますね~^^v-210 

takoyashiki
2022/04/13 (Wed) 15:35

ももパパさんへ~♪

こんにちわ~♪

こんなにお玉ちゃんがいて、どうしたらいいの・・・。キャットフードで賄えそうですが、いくら何でも全部生体になったら・・・考カエルと・・・ひぃ~。
水替え作業もかなり腰にきて~おまけに急な夏日はだ~る~過ぎです( ̄▽ ̄)。

ももパパさんは旅立ちの思い出が良い思い出に転換できて愛おしいまま語れて強いですね。私は可哀想で、愛猫の思い出は正直まだ語りにくい部分のままなんです~。流れるようなギター音色で気分転換できます♪。

ヒキカエルお玉ちゃん観察