プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

エキノケレウス フィッチー遂に開花♪&よじ登るミニ、オガマ オガマ~♪

エキノケレウス フィッチー(Echinocereus reichenbachii ssp. fitchii) 2017.09.20実生苗。4年8ヶ月で、ようやく開花しました。ボディーより大きい美花\(^o^)/♪。まだいくつか蕾ができそうです。
エキノケレウス フィッチー(Echinocereus reichenbachii ssp. fitchii) 2017.09.20実生苗。4年8ヶ月ようやく開花しました。ボディーより大きい美花\(^o^)/♪。2022.05.11
切れ込む多花びらが素敵~♪そしてウレシ~しっかり漂う芳香があります♪。
エキノケレウス フィッチー(Echinocereus reichenbachii ssp. fitchii) 2017.09.20実生苗。4年8ヶ月ようやく開花しました。ボディーより大きい美花\(^o^)/♪。2022.05.11
大きさ的にはこんな感じ(7.5cm茶鉢植え)。右下が青花エビのボディー、より一回り大きいくらいです。左上横は大仏殿こちらも花芽が来ています♪。個人的にエキノケレウス属、理由なく好き好き~♪
エキノケレウス フィッチー(Echinocereus reichenbachii ssp. fitchii) 2017.09.20実生苗。4年8ヶ月ようやく開花しました。ボディーより大きい美花\(^o^)/♪。2022.05.11
昨日は、アズマヒキガエルのお玉ちゃん上陸用に水槽から網を渡して登れるように細工してみました。ぐんぐん成長し尾っぽが短くなっている個体が増えています。
アズマヒキガエルのお玉ちゃん産卵日(2022.03.17)から2ヶ月弱で小さなおガマちゃんに変身♪這い上がってきます♪2022.05.12
ワ~ッ早ひぃ~今朝の様子♪。ミニオガマ~オガマ~♪もうよじ登り~絶賛上陸ちゅ~\(^o^)/♪。
今朝の最低気温は13度台でした。今日もできる目の前のことをこなし些細なことに喜びながら、平凡(=平和)な時間を過ごしま~す♪。ミニオガマ~オガマ~大自然の中をもう巣立っていくんだね~またいつでも遊びに来てね~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エキノケレウスフィッチー実生苗開花アズマヒキガエルミニオガマ

コメント

No title

こんばんは

エキノケレウス属花も大きくて綺麗ですよね私も好き~♪

ガマちゃんたちもう一人前ですね

ジェナスさんへ~♪

こんばんは♪

こんなに小さいうちから花を咲かせて良いのかしら?などと思います。
植え替えしないから育ちが悪いようで、4年で・・・この大きさ~胴切りしたらきっと子吹くはずですが・・・しないとこのままそう~ひぃ~( ̄▽ ̄)。

3月17日の産卵組が上陸しているようです。あれから餌やりもせず水草藻などだけでコガマちゃんになりました。・・・何匹か実は飼いたい!。家族にヤメテケロけろ~ケレ~と言われてる~こっそり~ひぃ~どうしましょ~ケロケログワグワ・・・コメントいただきありがとうございます♪
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示