フェロカクタス(旧ハマトカクタス) 竜王丸,改元丸♪黄花色多様、&エキノケレウス 茶刺な摺墨系
フェロカクタス(旧ハマトカクタス) 竜王丸(左上)、改元丸(右上下)安らぐ芳香花、黄色花開花中♪。エキノケレウス 摺墨系(ピンク花)。
今更ですが、冬季は休眠断水(霜が降りそうな期間)して、春、霜が降りない程度暖かくなってきたら水やり始めると、花芽が上がってくる。花芽が見えたら酷く乾く前に水やりすると花芽の成長も良く同時開花もするようなそんな感じがします。今回、竜王丸、改元丸がキレイに咲いてくれました。エキノケレウス 摺墨系(ピンク花、茶刺)も蕾が上がり、ある程度乾いたらみずやりしていると蕾の動きが順調でした。

今年は長いこと蕾のままで花芽が動かないでいた(いる)品がいくつもあります。そのせい?それとも曇り日が多く日照不足?まさか水やりし過ぎ?そんなことはない。摺墨系もそうですが、開花時、花びらが一部キレイに開かない事が、う~ん、気になります。ダニ被害が多く、殺ダニ剤を頭から、蕾にもどっぷり散布したせいでしょうか。あああ~悩みが尽きなひぃ~生きてる~っ!て、どうでもイッイッ~ショッカーみたいな?どうでもいい悩みが尽きなひぃ~ちゅ~ことだわ~ひぃ~( ̄▽ ̄)。
今朝は曇り、最低気温は15度台でした。
今更ですが、冬季は休眠断水(霜が降りそうな期間)して、春、霜が降りない程度暖かくなってきたら水やり始めると、花芽が上がってくる。花芽が見えたら酷く乾く前に水やりすると花芽の成長も良く同時開花もするようなそんな感じがします。今回、竜王丸、改元丸がキレイに咲いてくれました。エキノケレウス 摺墨系(ピンク花、茶刺)も蕾が上がり、ある程度乾いたらみずやりしていると蕾の動きが順調でした。

今年は長いこと蕾のままで花芽が動かないでいた(いる)品がいくつもあります。そのせい?それとも曇り日が多く日照不足?まさか水やりし過ぎ?そんなことはない。摺墨系もそうですが、開花時、花びらが一部キレイに開かない事が、う~ん、気になります。ダニ被害が多く、殺ダニ剤を頭から、蕾にもどっぷり散布したせいでしょうか。あああ~悩みが尽きなひぃ~生きてる~っ!て、どうでもイッイッ~ショッカーみたいな?どうでもいい悩みが尽きなひぃ~ちゅ~ことだわ~ひぃ~( ̄▽ ̄)。
今朝は曇り、最低気温は15度台でした。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用