金ヒモ×イースターカクタス&金ヒモなどの去年の実生新芽接ぎなどのその後・・・
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗が成長した苗の新芽をキリン団扇にちょこんと載せ接ぎ木しました。2021..09.06。冬を挟み9ヶ月経過。先端を切り戻した方がもっと枝数が増えそうな~良いのやら否やら、これだけ茎節数があるので、このままで良いとしています。未だ台木の葉が赤のままなのは~何でなの~何でなの~?

アポロカクタス 金ヒモの新芽を、三稜柱(ハリシア実生苗)に、これもちょこんと載せ新芽接ぎしました 2021.09.06。冬を挟み屋外簡易ビニールハウスで冬越しできました。9ヶ月弱経過。この先端の枝数を増やしたく、今年、4月初め切り戻し、同じ台木にちょこんと載せたのですが、しょっぱ~~~い、しっぱ~~~~ひぃ~でした。最近ようやく新茎節芽が出ています。

金ヒモ×イースターカクタス、同じく自家採取実生苗の新芽接ぎをキリン団扇にしました。2021.10.09。冬を挟み7ヶ月経過。この台木の葉は冬越し時落葉して無いままです。最近、ようやく新芽が動き始め枝数増えそう~♪。

目標は、金ヒモ×イースターカクタスの花が見た~い!。なのに、接いでいい感じに育ってきたかと思ったらドロリ腐ったりしているんです( ̄▽ ̄)。花か見られるまで諦めない!諦められなひぃ~イェイイェイオ~ッ♪。
今朝の最低気温は16度台でした。

アポロカクタス 金ヒモの新芽を、三稜柱(ハリシア実生苗)に、これもちょこんと載せ新芽接ぎしました 2021.09.06。冬を挟み屋外簡易ビニールハウスで冬越しできました。9ヶ月弱経過。この先端の枝数を増やしたく、今年、4月初め切り戻し、同じ台木にちょこんと載せたのですが、しょっぱ~~~い、しっぱ~~~~ひぃ~でした。最近ようやく新茎節芽が出ています。

金ヒモ×イースターカクタス、同じく自家採取実生苗の新芽接ぎをキリン団扇にしました。2021.10.09。冬を挟み7ヶ月経過。この台木の葉は冬越し時落葉して無いままです。最近、ようやく新芽が動き始め枝数増えそう~♪。

目標は、金ヒモ×イースターカクタスの花が見た~い!。なのに、接いでいい感じに育ってきたかと思ったらドロリ腐ったりしているんです( ̄▽ ̄)。花か見られるまで諦めない!諦められなひぃ~イェイイェイオ~ッ♪。
今朝の最低気温は16度台でした。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用