セレニセレウス 大輪柱錦 Selenicereus grandiflorus variegata その後・・・
セレニセレウス 大輪柱錦 Selenicereus grandiflorus variegata 昨年末に防寒作業で室内陽射しある暖房部屋で冬越ししました。4月末、屋外へ出し軽い遮光下で陽射しに慣らしました。梅雨明け後、更に酷い陽射しなのでもっと遮光して(50パーセント)現在に至ります。気温が上がり水やりすると、ぐんぐん成長するので、緩効性玉肥料を置き肥しながら、このところ毎日葉水しています。用土にも水やりしています。

屋内冬越し中は斑入り部分が黄色でした。屋外遮光ネットの下でも斑入り部分が赤くキレイに紅葉しています♪。今年はもっと茎節を伸ばし肥培したいです♪。今朝の最低気温は24度台でした。屋外簡易ビニールハウス内通風遮光下、最高気温は38度台でした。猛暑の昼間は室内、扇風機下で体力温存~夕方5時から防虫蚊よけスプレーして7時半まで案外庭仕事はかどります\(^o^)/♪。エイエイオーッ♪

屋内冬越し中は斑入り部分が黄色でした。屋外遮光ネットの下でも斑入り部分が赤くキレイに紅葉しています♪。今年はもっと茎節を伸ばし肥培したいです♪。今朝の最低気温は24度台でした。屋外簡易ビニールハウス内通風遮光下、最高気温は38度台でした。猛暑の昼間は室内、扇風機下で体力温存~夕方5時から防虫蚊よけスプレーして7時半まで案外庭仕事はかどります\(^o^)/♪。エイエイオーッ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用