テフロカクタス アレキサンデリー Tephrocactus alexanderi v bruchii 2020.07.27実生苗の今!
テフロカクタス アレキサンデリー Tephrocactus alexanderi v bruchii 2020.07.27実生。→今年5月の記事。その後実生接ぎ、胴切り子吹き、接ぎ下ろし2021.10.09、実生からどうにか2年経過しています。5月から茎節が良い感じに成長しています。後ろの胴切り挿し木苗、そのまま実生苗は、緑色を取り戻し自根が生え動いてきました。もうあと3年後くらいが楽しみです。茎節を胴きりすればするほど子吹きするなら、また思い切って胴切りして吹き出した脇子をキリンに接ぐ~袖ケ浦に接ぐ~そういう予定でいるのですが、マイペースで行きます。したいことだらけで~困っちゃうわ~♪デートに誘われな~ひぃ~( ̄▽ ̄)。

野良三毛子ちゃん♪朝から、またサボテン隙間で寝ていま~す。植え替えしたサボテンいろいろ~雑草消えてスッキリサッパリ~。

昨日の最低気温は24度台でした。・・・寝る前、室内温度計見ますと、26度くらいありました。屋外温度計狂ってるのかしら・・・まっいいか~( ̄▽ ̄)。我が家はこれからお昼ご飯、私が作るのあたりまえだ~天ぷらそうめんちゅるリンピャ~\(^o^)/♪

野良三毛子ちゃん♪朝から、またサボテン隙間で寝ていま~す。植え替えしたサボテンいろいろ~雑草消えてスッキリサッパリ~。

昨日の最低気温は24度台でした。・・・寝る前、室内温度計見ますと、26度くらいありました。屋外温度計狂ってるのかしら・・・まっいいか~( ̄▽ ̄)。我が家はこれからお昼ご飯、私が作るのあたりまえだ~天ぷらそうめんちゅるリンピャ~\(^o^)/♪