プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

カトプシス ムーレアナ モレニアナ Catopsis mooreana 白粉をまとった様な淡緑葉、花芽が来ました♪

カトプシス ムーレアナ モレニアナ Catopsis mooreana メキシコ南部、中央アメリカ熱帯雨林原産。白粉を纏った様な淡緑葉、花芽が来ました。→過去の記事アナナス寄せ植え♪
カトプシス ムーレアナ モレニアナ Catopsis mooreana メキシコ南部、中央アメリカ熱帯雨林原産 白粉を白粉を纏った様な淡緑葉、花芽が来ました。2022.08.15
昨日の夕方、遮光ネット下に置いていたアナナス類を点検してみると葉が混み合っていたので整理整頓しました。良い機会なのでいろいろ植え替えしました。寒さに弱いので真冬は室内に取り込み冬越しています。屋外に出すのは毎年4月末~5月上旬。
カトプシス ムーレアナ モレニアナ Catopsis mooreana メキシコ南部、中央アメリカ熱帯雨林原産 白粉を白粉を纏った様な淡緑葉、花芽が来ました。2022.08.15
屋外に出す5月から遮光ネット下、ぼよぼよぼよ~んと徒長しているように見えます。
カトプシス ムーレアナ モレニアナ Catopsis mooreana メキシコ南部、中央アメリカ熱帯雨林原産 白粉を纏った様な淡緑葉、花芽が来ました。2022.08.15
う~ん、考えてみますと、フォステレラ ビロースラ Fosterella villosula などは白い花が咲くと勝手に受粉して種子ができ、鉢内にこぼれ種発芽していたりします。カトプシスも似たようなやや大きめの花が咲くので、種子が勝手にできる~今までもできていたのかもしれず。今年はその辺のところを観察したいと思います。今更でも、遅くはな~い、マイペースマイペース♪。
今朝の最低気温は25度台でした。昨日より~今日の方が暑い~暑ひぃ~( ̄▽ ̄)。。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: カトプシスムーレアナモレニアナCatopsismooreana

コメント

No title

takoyashikiさん

遅い時間のコメントになってしまいました。

めんどくさいコメント来るとイラっとすることってありますね。
なので直近のそれをバッサリ削除させてもらいました。

編集用パスを入れておくとこちらから送ったコメを削除できる機能があったこと
思い出してよかったです。

それでは・・

ももパパさんへ~♪

こんにちは♪
熱闘甲子園、県立浜田の暑い夏が・・・
先日、浜田高校と聞いて、ももパパさん地元だわ~と18年ぶり甲子園とのこと、凄い~と気にかけていました。わが静岡県は1回戦第一試合敗退でした~。高校球児は純粋一生懸命で見習わなくては~なんて思います。

コメントの件ですが、お気遣いいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしま~す(^o^)。
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示