金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗のある程度成長した新芽をキリン団扇(右)、ハリシア 三稜柱に接ぎ木しました。2021..09.06。冬を挟み1年弱経過

金ヒモ×イースターカクタス、自家採取種子実生苗のある程度成長した新芽をキリン団扇(右)と、ハリシア 三稜柱(左)に接ぎ木しました。何度も接ぎ木しますが、どうもうまく成長せずいます。2021..09.06。早くも冬を挟み1年弱経過。
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗のある程度成長した新芽をキリン団扇(右)、ハリシア 三稜柱に接ぎ木しました。2021..09.06。冬を挟み1年弱経過2022.08.28.
台木の脇芽が出れば都度切り取りしているのですが、キリン団扇には今日もふと見ると、またもや側芽(赤部分が幾つも出ていました。慌てて削ぎ取りしました。暑すぎる猛暑が治まればぐんぐん成長して欲しいですが、なんとなくヒョロヒョロ頼りない接ぎ穂です。ハリシア台木の方は、側芽は出てきません。枝ぶりを良くしたいと先端芽を摘芯しました。の割にも枝数は増えずです。どうにか開花するまでお世話します( ̄▽ ̄)。あ~水やりしなきゃ~育たない~
金ヒモ×イースターカクタス、自家採取実生苗のある程度成長した新芽をキリン団扇(右)、ハリシア 三稜柱に接ぎ木しました。2021..09.06。冬を挟み1年弱経過2022.08.28.
今朝の最低気温は23度台でした。昼間が何度もぶり返す猛暑で、まだ変な汗っ~ジワリ~。いまだかつてなくスッキリ晴れない体調です。もうひぃ~。何を食べても口の中がマズイ~何だか塩っぱく感じま~す。

コメント 0

There are no comments yet.
紐・柱サボテン