プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り①~④、2022年夏休眠開け晩夏の現状・・・

リトープスホムセン入手(2015~17)の生き残り①~④、①猛暑の夏越し後水やりした姿。2022.09.10
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り①~④、①猛暑の夏越し後水やりした姿。2022.09.10
②結構消滅・・・(>_<)
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り①~④、②猛暑の夏越し後水やりした姿。2022.09.10
③何とか大丈夫?
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り①~④、③猛暑の夏越し後水やりした姿。2022.09.10
④大丈夫とは言えない状況( ̄▽ ̄)。
リトープス、ホムセン入手(2015~17)の生き残り①~④、④猛暑の夏越し後水やりした姿。2022.09.10
見るところ①③は簡易ビニールハウス間口より奥で真夏の雨に当たらずでした。②④は間口側で雨に当たることがしばしばでした。どう見ても間口奥の方が生存率が高いです。それに植え替えしていない根詰まりも生育不良にかなり影響しています。この水やり根土が乾いたら、いい加減植え替えします。口先だけじゃダメYOダメダメ~( ̄▽ ̄)。晴れて最高気温が30度を下回っていると、う~ん秋の気配~♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープスホムセン入手夏越

コメント

No title

今晩は
凄い数のリートープスですね!

俺も少し前にコーナンで(割れたまご)を手に利れました(^^
育って花が見れるかな!!

No title

takoyashikiさん

オバンデワンニャンコ蕎麦持って参りました (=^・・^=) ( ^^) _U~~ e-333
ササ 冷めないうちにどうぞ~(#^.^#)

今 台風12号が沖縄近くで停滞シテテ ソノ影響で何だかパっとしない天気です。
今後どう動いてイクカ気になって気にナッテ気にナッテ・・

今年の夏は雨が多かったので多肉植物チャンたちの成長にも影響シテルのでしょうか
台風2連発は御免なので早くどこか遠クヘ飛んでってほしいデスデス(^^;)

x都人xさんへ~♪

こんばんは~♪中秋の名月、雲隠れです( ̄▽ ̄)。

(割れたまご)はきっと帝玉の事と思います。もう成長期なので、良く日に当て乾いたら水やるすると大きく育ち、黄色かオレンジの花が咲き種子もできると思います♪。うちにもあるのですが、猛暑対策の遮光ネット下で、やや日照不足、ボヨヨ~ンとしています(もう遮光していません)。灰色濃い色合いになると締まって元気になるのですが~。x都人xさんの割れたまごちゃんが、上手く育ちますように~念じビーム3回送りましたYOYO♪

リトープスぷす~りと~ぷすぷす~♪よく見ると昨年の種子が弾け、鉢内で結構育っちゃてる~のです。結構な生命力。

コメントありがとうございます♪。

ももPAPAさんへ~♪

こんばんは~♪
オハコンバンニャンコ蕎麦、ダシが効いて美味し~ごちそうさまです(^O^)。

腰痛どうですか?YUTU~ですね~( ̄▽ ̄)。ZUTUも心理的ストレスでマシマシになってしまいます。何か楽しいことに気を散らし、痛みが和らぎ早く回復しますように~呪文多めに7回唱えておきました~YOYO~。イナクタイ~INAKUTAI~ンゼンゼイナクタ~イ(^O^)きっと収まる~INAKUTAI~ンゼンゼイナクタ~イ

そうなんです。今年は梅雨入り明けが1ヶ月も修正されるような異常気象の猛暑で、我が家の多肉、サボらたちはチリチリへタっています。こういう年もあります。本当、迷走台風、秋晴れにならず困っちゃうわ~デイトに行かれない~ドオシマショ~カヨカヨ早く来て~♪。
コメントいつもありがとうございます♪。
非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示