危うい小型コノフィツム、中身はあるのでしょうか~?
コノフィツム 水滴玉 群碧玉 ペアリソニー 雨月 シルクプンクツムなど 左が株分け親株、右は挿し木苗、まだ休眠中姿。2022.08.28 大丈夫ですか~と尋ねたくなる枯れ果てたような休眠姿でした。
右は挿し木苗、大丈夫?挿したのに用土からはみ出して転んでる~まだ休眠中姿。水やり不足だわ~中身があると良いけれど、たまに無くなっていることもあります( ̄▽ ̄)。

そして~、今日、2022.09.13。今月に入り水やり始めると脱皮が始まり白茶皮が割れめくれ新葉が見え始めます。もう右挿し木苗が一部開花ちゅ~。左側、酷く茶色い古皮部分はもしや中身がないような気がします。硬ければ大丈夫ですがボソッと凹むと中身が★に・・・。

コノフィツム ペアルソニーの花は夜も閉じずに咲きます♪。古皮を被ったままでも咲く~♪。何とか挿し木苗、大丈夫そうです。まだ2倍脱皮は定かでありません。水滴玉の方が脱皮が早いような~♪。2022.09.13

今朝の最低気温は22度台でした。朝起きると案外涼しいのですが、今日の日中は、またしても気怠い残暑でした。水やり始めた玉形メセンはもう後戻りできず暑さの中動き脱皮中です。キレイに皮が剥け青白いムチムチ玉に変身して欲しいです。

右は挿し木苗、大丈夫?挿したのに用土からはみ出して転んでる~まだ休眠中姿。水やり不足だわ~中身があると良いけれど、たまに無くなっていることもあります( ̄▽ ̄)。

そして~、今日、2022.09.13。今月に入り水やり始めると脱皮が始まり白茶皮が割れめくれ新葉が見え始めます。もう右挿し木苗が一部開花ちゅ~。左側、酷く茶色い古皮部分はもしや中身がないような気がします。硬ければ大丈夫ですがボソッと凹むと中身が★に・・・。

コノフィツム ペアルソニーの花は夜も閉じずに咲きます♪。古皮を被ったままでも咲く~♪。何とか挿し木苗、大丈夫そうです。まだ2倍脱皮は定かでありません。水滴玉の方が脱皮が早いような~♪。2022.09.13

今朝の最低気温は22度台でした。朝起きると案外涼しいのですが、今日の日中は、またしても気怠い残暑でした。水やり始めた玉形メセンはもう後戻りできず暑さの中動き脱皮中です。キレイに皮が剥け青白いムチムチ玉に変身して欲しいです。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用