アルスロセレウス ロンドニアヌス Arthrocereus rondonianus 実生苗の新芽接ぎ2021.09.06から1年経過・・・

アルスロセレウス ロンドニアヌス Arthrocereus rondonianus 実生苗の新芽接ぎ2021.09.06からどうにか1年経過しました。とにかく穂の成長がやや悪い上苗が台木キリン団扇から次々脇芽が出るのでせっせと欠きました。また出てる~。
アルスロセレウス ロンドニアヌス Arthrocereus rondonianus 実生苗の新芽接ぎ2021.09.06から1年経過、接ぎ下ろししました。2022.09.15
接ぎ下ろし4~5cmカットすると、大きく成長している穂木があ~あ~あ~あ~台木から外れちゃいました( ̄▽ ̄)。
アルスロセレウス ロンドニアヌス Arthrocereus rondonianus 実生苗の新芽接ぎ2021.09.06から1年経過、接ぎ下ろしカットしたら台木から外れちゃいました( ̄▽ ̄)。2022.09.15
台木から外れた大苗も、台木付きの苗も挿し木しました。さて~どちらが大きく育つのでしょう。夜咲きのピンクの花が咲くそうです。早く見たい~見たい~♪。胴切りしないと1本のまま、胴切りもしなくては~
アルスロセレウス ロンドニアヌス Arthrocereus rondonianus 実生苗の新芽接ぎ2021.09.06から1年経過、接ぎ下ろしカットしたら台木から外れましたが挿し木しました。( ̄▽ ̄)。2022.09.15
今朝の最低気温は21度台でした。一日中曇り、一足、風に吹かれて~秋の気配?。

コメント 0

There are no comments yet.
紐・柱サボテン