追記♪ドラゴンフルーツ赤肉品種 Hylocereus costaricensis / polyrhizus今年の花芽が・・・
ドラゴンフルーツ赤肉品種 Hylocereus costaricensis / polyrhizus 冬は室内無暖房部屋で冬越しました。今初夏、屋外に出し、リンカリ肥料を与えながら、不要新芽欠きを続け水やりしてきました。今年早く5月にできていた花芽は、残念落ちてしまいました。その近くに現在、一番大きな花芽が再度でき成長しています。4~5日前、成熟した太い茎節以外の新茎節をカットして挿し木などしました。後、ながら水やりしていると~、左下茎節に2個、中央1個、上中央大きな花芽、右茎節先端に1個、合計5個花芽ができています♪。また落ちてしまうのかしら~落ちないで~咲いてちょんまげ^\(^o^)/♪。

今朝の最低気温は24度台でした。昼間暑くて・・・でも冷房入れず過ごせました( 一一)。午後7時過ぎるとだいぶ涼しく快適です♪。
ドラゴンフルーツ赤肉品種 Hylocereus costaricensis/ polyrhizus 台風14号一過、室内でどうにか開花してくれました\(^o^)/♪

午後11頃、正直、これという良い香りは無いで~す。

三毛富士子ちゃんも見学してま~す♪

今朝の最低気温も、急な秋の気配、17度台でした。台風14号一過、急な温度低下を避けるため、室内取り込み21日朝を迎えました。そのまま室内で夕方5時頃つぼみが膨らみ始め、午後8時過ぎ開花しました。午後11時~24時頃が反り返る満開のようでした。
開花が見られてウレチ~♪。