子株がたくさんできました!クラッスラ アルバ(Crassula alba var. parvisepala )
開花そのまま放置~その後~関連記事③部分・前回記事
♪クラッスラ アルバ(Crassula alba var. parvisepala )
種ができるかも知れない願いから、開花後そのまま放置していました。放置株なので木陰に置かれ真っ赤な紅葉にならず緑多いです。花柄はまだ種になっていません。すすけた花柄のままだわ~っと思いながら、このまま枯れてしまうのかしら~と不安もよぎります。花芽を切ろうか否かあれ~?根元を覗いてみると!おやまあ!右側株元に子株が勝手にできているではありませんか!イェイイェ~イw
♪クラッスラ アルバ(Crassula alba var. parvisepala )
種ができるかも知れない願いから、開花後そのまま放置していました。放置株なので木陰に置かれ真っ赤な紅葉にならず緑多いです。花柄はまだ種になっていません。すすけた花柄のままだわ~っと思いながら、このまま枯れてしまうのかしら~と不安もよぎります。花芽を切ろうか否かあれ~?根元を覗いてみると!おやまあ!右側株元に子株が勝手にできているではありませんか!イェイイェ~イw
未練がましく付けっ放しの花芽w赤黒いあずき色です。少しだけ咲いているところもまだあります。
1株植えを抜いてみると左右両株とも根元にたくさん子株ができていました。花芽ができて咲かせて放置しても枯れません!この長く伸びた花序も細切れに挿し木したら着きそうなほど元気です。
花が終わりなので・・・ん~っ下の子株を育てるために本当は花芽を切ってしまいたいのです。思いを振り切って、そのまま花芽を付けたまま一回り大きい根土で植え替えました。(ブルーの線は針金です!吊鉢にして地面お邪魔にならないよう吊るします)
大きな花芽を切ってしまえば下の子株が大きくなるはずなのですが、このまま育てて花芽が種になってくれるのか花芽をつけっぱなしでも順調に育つのか、もっと観察してみたいと思っていま~す。種もできて子株も取れたなら!繁殖力旺盛なクラッスラ!の証明になるかしら~ww花芽がカリカリになったら蒔いてみたいと思っています。その後の根元子株の成長も楽しみです!
今日は日曜日!お天気悪っ・・・五反田どうしよっかな~ァ・・・その他も行きたいし~人生長いしね~w♪よ~く考えよ~♪あっちもコッチも~我慢も大事だよ~♪う~うっう~うっウウウ~あ゛~おしまい・・・。


にほんブログ村