プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ヒルデウィンテラ カラデモノニス Hildewintera colademononis 、セロペギア リネアリス

ヒルデウィンテラ カラデモノニス Hildewintera colademononis Cleistocactus クレイストカクタス、今年やや大きな鉢に植え替えしました。ちょっと大きすぎたような~。バナナワニ園分園では、それほど大きくない鉢で吊るし、2m弱ほど伸びたしっぽに赤い花が群開花しているのを見ているのですが。我が家の今年は花付良くないです。重くてどこに吊るしたらイイの~むやみやたら~置けな~い( ̄▽ ̄)。
ヒルデウィンテラ カラデモノニス Hildewintera colademononis Cleistocactus  クレイストカクタス、大きな鉢に植え替えましたが今年は花付良くないです。2022.09.30
セロペギア リネアリス Ceropegia linearis 今年何度も切り戻し、枝ぶりを良くしようとしました。直線な蔓が長く伸びましたが、思うより分岐もせず花が咲きません。これからかしら~。芋はたくさんできていました。
セロペギア リネアリス Ceropegia linearis 長く伸びましたが花が咲きません。これからかしら~2022,09.30
吊るして東朝日に当たります。等量肥料&リンカリ肥料も入れていますが、根詰まりした方が花付が良い~ような~断水するのも花付がよいような~・・・
今朝の最低気温はリセット忘れて定かでないです。明日は判る~。今年は上半期下半期どちらも生活の変化が続きました。結局9月も終わりようやくひと区切りできそうです。新たな10月の目標、自分を修正したいのですが・・・簡単にできたなら悩まないのにね~( ̄▽ ̄)。明日からできそうもない努力ひぃ~励みま~す♪エイエイオーッ!

タグ: ヒルデウィンテラカラデモノニスHildewinteracolademononisCleistocactusクレイストカクタスセロペギアリネアリスCeropegia

コメント

No title

おはようございます

我が家のヒルデちゃん咲くには咲くけど
やはり群れ咲く感は無くて
チラホラですね~
何があかんのでしょうね…
お店で見た時は何段にも花冠状態に咲いてましたのに…

ジェナスさんへ~♪

こんばんは~♪日暮れが早いです。

リンカリ肥料が足りないのでしょうか、なんて思ったりしています。
根詰まりした方が花付良いような~断水はしなくても花付良いような~
小さい鉢で水やり代わりに花の良く咲く液肥を与えていた時期、今よりもたくさん咲いていた気がするのですが・・・。それとも1年置きの群開花?同時多発開花したいですが、何に付けても時間差1輪づつで~ショボイ~。咲かせ過ぎても弱るでしょうか~。咲かないよりか咲いた方が良いで~す♪。もっと小さい鉢でたくさん咲かせたいです。
非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示