ヒロテレフィウム斑入り葉、ブルビネ花セッカ、ペレスキアの花、秋が深々♪

ヒロテレフィウム エリスロスティクタム メディオヴァリエガタム Hylotelephium erythrostictum Mediovariegatum どうも長くて覚えにくいお名前ですが、紫弁慶草 セダム スぺクタビル ハイブリッド Sedum spectabile hybrids 昔からある真冬に枯れる宿根草、大型セダムな感じです。中斑入り葉、本来は黄色でしたが、日陰に置くと色褪せなんとなく白っぽくなります。淡いピンク白花。
ヒロテレフィウム エリスロスティクタムメディオヴァリエガタム Hylotelephium erythrostictum Mediovariegatum 2022.10.05
ブルビネ フルテスケンス 石化黄色花 Bulbine frutescens Yellow 、何故か花だけがセッカして咲いています。よく見ると種子がどっさり~。私みたいに何だか変だわ~( ̄▽ ̄)。
ブルビネ フルテスケンス 石化黄色花 Bulbine frutescens Yellow 、花だけがセッカしています。2022.10.05
ペレスキア 美葉杢キリン Pereskia aculata Godseffiana variegata 今年初、同時群開花しました。後、時間差で最終花チラチラ甘い香りで咲いています。2日間花、理由なく好き~♪
ペレスキア 美葉杢キリン Pereskia aculata Godseffiana variegata 時間差最終花、開花♪クリーム花、花芯黄色、強甘芳香花。2022.10.05
今朝の最低気温は22度台でした。昼から小雨が降り始めると気温はぐんぐん下がり、午後8時前、18度まで低下しています。一雨ごとに寒くな~る♪。明日あさってと最高最低気温も15度前後と急降下予報です。風邪ひかないように~毛布着て寝よ~毛布着て寝てくださいませませ~季節が深々~秋もシンシ~ン♪

コメント 2

There are no comments yet.
ももPAPA
2022/10/07 (Fri) 21:29

No title

takoyashikiさん オバンでワンニャンコです。(=^・・^=)

めっきり寒くなりましたね。ブルル;;
つい数日前 日中半袖でも暑かったのが嘘のようです。

たまらず今夜は毛布を引っ張り出しました。
ただ、この寒さも一時的なもののようですが、とはい
っても季節は確実に秋 そして冬へとシフトしていく
のは確かでしょうね。

我が家にしばらく前から可愛いヤモリくんが夜になる
と出て来て何かをねだってるような仕草をして可愛い
ったらアリャシナイんですが、大きくなってこの家を守って
くれよ~ って声かけてマス (=^・・^=)

takoyashikiさん お風邪を召されませんように暖かく
してお過ごしくださいね。
それではまた♪♪

takoyashiki
takoyashiki
2022/10/08 (Sat) 21:00

ももPAPAさんへ~♪

こんばんは~♪

本当、寒い2日間でした~( ̄▽ ̄)。予報よりこちらは晴れず、今日も多分、最高気温20度、届いてないです。只今、夜9時、屋外17度台~ややサムサム~。
ヤモリちゃん、足が吸盤様で灰色小ぶりボディー、我が家も天井這っていたりしますw。お猫がガン視ですよ~。庭仕事しているとシャベルなど用具置き場の奥からカシャカシャひっかくような音が聞こえてきたりするんです。何かいるいる~と探りますが、正体未だ見ていません。作業部屋で網戸明けていたらゲロゲロ~ゲロンパ~とか鳴き声がしました。カエルちゃんかもで~す(^o^)。カナヘビはカエルに食べれられてるのかしら~な~んて思ったりしてw。
ドンドン今年も経過していきます。ももパパさんも飲み寝落ちの時は、毛布にしっかりくるまり体調気を付けて自分時間楽しんでくださ~いYOYO♪。いつもコメントいただきありがとうございます♪。




★サボテン