ベランダのちょと紅葉~ブロンズ姫(Graptopetalum cv.bronz )&洛東(ラクトウ)(Crassula lactea)、ボルケンシー(Crassula volkensii )
♪ベランダ多肉~紅葉始まりました!
●グラプトペタルム ブロンズ姫(Graptopetalum cv.bronz)
とても丈夫で元気に良く増えます!赤い多肉植物ってアブラムシが付きやすい気がします。オルトラン粒剤などを蒔いて風通し良い日光のあたるところで育てると年中紅葉してきれいです。気温差のある晩秋からブロンズ色に赤くなり一段とキレイです!
●グラプトペタルム ブロンズ姫(Graptopetalum cv.bronz)
とても丈夫で元気に良く増えます!赤い多肉植物ってアブラムシが付きやすい気がします。オルトラン粒剤などを蒔いて風通し良い日光のあたるところで育てると年中紅葉してきれいです。気温差のある晩秋からブロンズ色に赤くなり一段とキレイです!
↑右側は●虎斑入りミセバヤwこのところの最低気温の低さに紅葉しブロンズ姫と同じくらい赤く染まっています!↓右隅黄色く紅葉している●セダム 銘月(メイゲツ)日当たりが良いと山吹色の紅葉が引き立ちます。似た品種にセダム 黄麗(オウレイ)があります。オウレイの方が葉数が多く大型な感じです。
同じ西ベランダにて↓●クラッスラ ボルケンシー(Crassula volkensii )成長期は緑色ですが秋が深まってくると紫赤茶色に紅葉が始まります!細かい葉に斑点があり色付くとシックで落ち着きのある葉色に変化します。
晩秋~白い花をたくさん咲かせ寄せ植えに入れると落ち着いたアクセントになります。なんてね~w(寒さに意外と弱い?激寒マイナス期、凍らないように注意です)
西ベランダ2段目棚下手前にそこそこ日光に当たり色付く↓●クラッスラ 洛東(ラクトウ)(Crassula lactea)を見つけました!やや大型の尖った縁がギザギザ葉で意外と肉厚です。花が金のなる木になんとなく似ている感じです。
白い花で良い香りがするとのこと、深く吸い込み匂ってみましたがあまり香りを感じませんでした~><1ヶ月前くらいに蕾が上がっていたのですが、忘れていました!の割にはもう花終わっちゃたかしら~と見に行きましたが、まだまだ満開には程遠くちょび咲きでした!金のなる木も蕾が上がったら暖かい部屋に置かないと春まで開花しませんよね~wこのラクトウも部屋に入れたら満開に直ぐなるかしら~w開花前に凍らないよう注意です!
一雨ごとに寒く(暖かく)なる~秋も春も一緒ですね~地球は勝手に廻って回って周る~♪うふふ~えっ??今年ってもう一月半しか無いの?ホント!ホントですよ~あ゛~防寒対策も直ぐ目の前です!あ゛~あ゛~♪人生~楽ありゃ~苦もあるさ~♪?おしまいで~すww
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用