フィロボルス テヌイフロルス Phyllobolus tenuiflorus 実生苗♪黄色花タイプも咲き始めました\(^o^)/♪。
フィロボルス テヌイフロルス Phyllobolus tenuiflorus redflower type 赤花、黄色花タイプ 2020.09.26実生。2年経過で開花株に育ちました\(^o^)/♪。赤花は一輪だけ開花後、なかなか蕾が動かず、ようやく今日見ると、5輪同時開花しています。実は、黄色花の実生苗の方が多くダメになっていたと思っていましたが、黄色花の蕾が多い結果になっています。ちゃんと管理したつもりでしたが・・・まっいいか~

観察しますと、赤花の蕾の方がかなり大きく、黄色花は小さめです。どちらも、咲き始めは小輪ですが、何日も開花が続くと針のような花びらが次第に伸び、まあまあ見栄える大花変化しています。きっと、黄色花もはじめは小花でしょうが、次第に細花びらが伸び結構見栄える花になるのかしら~。のけぞって咲く黄色花が同時開花したら画像載せま~す。まだまだ成長期なので、植え替えした方が塊根も太るかも~植え替えなきゃ~♪。

今朝の最低気温は7度台でした。昨日よりやや低めです。最高気温は簡易ビニールハウス内は晴れれば20度軽く超えています。防寒作業引き続き、室内暖房部屋、少ないスペースに収めるため、取り込む植物をコンパクトに一鉢にまとめ寄せ植えしたりもしています。ひぃ~。エイエイオーッ(^。^)!

観察しますと、赤花の蕾の方がかなり大きく、黄色花は小さめです。どちらも、咲き始めは小輪ですが、何日も開花が続くと針のような花びらが次第に伸び、まあまあ見栄える大花変化しています。きっと、黄色花もはじめは小花でしょうが、次第に細花びらが伸び結構見栄える花になるのかしら~。のけぞって咲く黄色花が同時開花したら画像載せま~す。まだまだ成長期なので、植え替えした方が塊根も太るかも~植え替えなきゃ~♪。

今朝の最低気温は7度台でした。昨日よりやや低めです。最高気温は簡易ビニールハウス内は晴れれば20度軽く超えています。防寒作業引き続き、室内暖房部屋、少ないスペースに収めるため、取り込む植物をコンパクトに一鉢にまとめ寄せ植えしたりもしています。ひぃ~。エイエイオーッ(^。^)!