白樺キリンからオバケと青が~( ̄▽ ̄)。&メダカ水槽に違うカエルちゃん♪発見\(^o^)/♪。
ユーフォルビア 白樺キリン ミルクトロン Euphorbia mammillaris f. variegata 胴切り挿し木苗の中から真っ白オバケも出てきました。本当に真っ白~(^o^)。これ外さなければ生きられるのかしら・・・

白と青のクッキリ、青だけもあります。

手前、赤〇真っ白オバケ~。上、青と白の2色♪。白樺キリンは、案外寒さに強いので簡易ビニールハウス内で断水して冬越しています。

タゴガエル?ヤマアカガエル?ニホンアカガエルかも~♪。メダカ水槽の掃除をして、茂り過ぎた水草根土を黒ポットから外すと、中からワ~ッ!飛び出てきました~♪。一瞬ガマカエルが大きくなったかと思いましたが、違う種のようで~す♪。メダカ食べるのかしら?。今回の水槽掃除でなんとヤゴが~ヤゴが~何匹か漉し網に引っかかってきました。う~ん、きっと水草根土の中にもまだまだ潜んでいるかも~あ゛~( ̄▽ ̄)。ニホンアカガエルさんがヤゴ食べてくれたらいいのにね~。食べてケロケロ~w

大きさ的には足をたたんで6cm程あります♪。水草整理、水替えしたメダカ入れていない水槽に戻しておきました。

今朝の最低気温は1度台後半でした。今週中にメダカ水槽の整理、水換え終わらせたいと思っていますが、寒ひぃ~風邪ひかないようにしなくっちゃ~エイエイオーッ!

白と青のクッキリ、青だけもあります。

手前、赤〇真っ白オバケ~。上、青と白の2色♪。白樺キリンは、案外寒さに強いので簡易ビニールハウス内で断水して冬越しています。

タゴガエル?ヤマアカガエル?ニホンアカガエルかも~♪。メダカ水槽の掃除をして、茂り過ぎた水草根土を黒ポットから外すと、中からワ~ッ!飛び出てきました~♪。一瞬ガマカエルが大きくなったかと思いましたが、違う種のようで~す♪。メダカ食べるのかしら?。今回の水槽掃除でなんとヤゴが~ヤゴが~何匹か漉し網に引っかかってきました。う~ん、きっと水草根土の中にもまだまだ潜んでいるかも~あ゛~( ̄▽ ̄)。ニホンアカガエルさんがヤゴ食べてくれたらいいのにね~。食べてケロケロ~w

大きさ的には足をたたんで6cm程あります♪。水草整理、水替えしたメダカ入れていない水槽に戻しておきました。

今朝の最低気温は1度台後半でした。今週中にメダカ水槽の整理、水換え終わらせたいと思っていますが、寒ひぃ~風邪ひかないようにしなくっちゃ~エイエイオーッ!