オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀自家採取種子実生苗、塊茎成長旺盛♪

オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、自家採取種子実生(2020.12.11)苗、2年経過で開花株になりました。塊茎直径も2cm弱と今秋からぐんぐん太っています♪。もっと緩慢成長な塊茎かと思っていました。さらに植え替えればもっと今シーズン大きな塊茎に育ちそうな勢いです。7.5cmポット植え7苗、手前4苗、6cmポット、成長差はあります。
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、自家採取種子実生(2020.12.11)実生2年経過で開花株になり塊茎直径も2cm弱太っています♪。2022.12.25
苗が接近して風通しが悪いので、ポット間に新聞紙を握って挟み葉が重なり混み合ないようにしました♪。う~ん、もう一度、土増し植え替えしようと思います。青白い葉がシゲシゲ~♪
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、自家採取種子実生(2020.12.11)実生2年経過で開花株になり塊茎直径も2cm弱太っています♪。2022.12.25
野良三毛子ちゃんのお顔を借りて、今日は朝から排水トラブルに見舞われ・・・水道屋さんを呼びました。こんな年末差し迫って( 一一)ヒィエ~ヒィ~気分です。実は今日、完全には直らず・・・明日へ持ち越し~さらにヒィ~流すのが怖ひぃ~
野良三毛子ちゃんのお顔を借りて、今日は朝から排水トラブルに見舞われ・・・水道屋さんを呼びました。こんな( 一一)のヒィエ~気分です。明日の持越し~ヒィ~2022.12.26
今朝の屋外、最低気温は1度台でした。ちなみに室内に取り込んでいる植物、無暖房部屋の最低気温は、どうにか6度台あります。南西向きの掃き出し窓際なので最高気温無暖房でも22度確認しています。今年は燃料費がどれも高騰しているので、できれば無暖房で冬越しできればと思っているのですが~どうでしょう( ̄▽ ̄)。

コメント 0

There are no comments yet.
オトンナ