プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ケイリドプシス 神風玉(シンプウギョク)Cheiridopsis pillansii どうして一度も咲かないの?

ケイリドプシス 神風玉シンプウギョクCheiridopsis pillansii 南アフリカ原産地 真夏に成長休み、春秋冬成長タイプのようです。ふっくら大きな青白い葉の群生株。昨年(2022.11.16)13.5cm黒ポットに植え替えしました。この株は一度も開花したことがありません。あまりに咲かないまま分頭するので植え替え時にリンカリ成分の多い緩効性玉肥料を鉢底に入れました。多分、2011年の実生苗の唯の一株生き残りと思うのですが~。我が家のシンプウギョクはもうこれしかないので~す( 一一)。
ケイリドプシス 神風玉(シンプウギョク)Cheiridopsis pillansii ふっくら大きな青白い葉の群生株、2022.11.1613.5cm黒ポットに植え替えしました。多分、2011年の実生苗、唯一の生き残り1株です。分頭するのですが
最近、大きな古葉中心から新葉が出てきました。↑赤丸●部分もしやここから花芽が上がるのかもしれないと少し期待しています。我が家のケイリドプシスの記事を振り返りますと、2月に開花していることが多い様です。外側の太った大粒葉部分が開花してくれればどうでしょう。お願い~咲いて~お願ひぃ~咲いておくりぇ~♪。
ケイリドプシス 神風玉(シンプウギョク)Cheiridopsis pillansii ふっくら大きな青白い葉の群生株、2011年の実生苗の唯一の生き残りですが分頭するのですが一度も咲かないでいます( ̄▽ ̄)。2023.01.16
今朝の最低気温は7度台後半でした。このところ小雨続き日照無く、今週も晴れ日がほぼなさそうです。最高気温も最低気温も大して変わらず( 一一)。あっ、そうそう~今日は昼過ぎから近所の警察署で自動車免許の更新を済ませました。後、しなければならぬことはマイナンバー登録かしら~もう仕方ないので、今月中に済ませましょう~予定しています。はぁ~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ケイリドプシス神風玉シンプウギョクCheiridopsispillansii

コメント

神風玉、うちのも分頭ばかりで一度も開花しません。
そしてとうとう去年の夏頃、あの世へw
去年の秋から、リトープスもコノフィツムも全然ダメダメで、脱皮も終わってないフィシフォルメが2輪だけ、もう2週間くらい咲いてます。
変だよね~狂ってるよね〜…日も当たるし植え替えもしてるのに…もうやめようかしら(泣)

とんがりねずみさんへ~♪

そうなんですね~( 一一)。咲きにくいのかもしれな~い!
振り返るとここ2年ほど、その他のケイリドプシスにも花芽が来ていない気がします。もしや真夏が暑過ぎて弱っているから花芽にならないのかしら?。弱ると花芽を上げるというのに~何でなの~何でなの~。もしや肥料不足なら、うちのは花芽が来るかも~と勝手にシンジバット期待しちゃって~。
思うのですが、水やりしないと育たない部分もあると、最近痛感しています。
私、植え替えしなさ過ぎてるかも~何度やってもダメなのは、諦めました~あなたの事は~もう~電話もかけなひぃ~ちゅ~感じ~ヒェヒェヒェ~。
的確なアドバイスができず、自分もモガキ~のたうち~くるくる回って転ぶ~ひぃ~じゃまたね~♪

神風はふかず

こんばんは。こちらでも長く栽培した夕日の輝(神風玉交配種)も昨年、見事に枯らしました。いつもの栽培下手がタタって、開花なしのままでした。他の趣味家にあげた分割枝も、とうの昔に枯らし、です。咲かせるためには、肥料、光線、寒さ、温度、温泉地バイキング料理食べまくり修行、など、色々工夫しましたが、全然ダメ。一度も花を見ずに終わりました。もう異常気象は毎年だし、こちらの気候に合わないものは手も足も出さない。無理しないように、してます。トホホホ・・・v-406

砂漠仙人さま~♪

こんばんは~♪さぶ~~~いで~す( 一一)。
神風玉、屋外簡易ビニールハウスの中に今もいますよ~。明日凍っちゃいそう~もうヤダ!。長野のK園さんで凍っても大丈夫なんだから、大丈夫かも~と出たとこ勝負!
わたしも、枯らした植物はもう追わない!決意をしました!もう人生が~植物減らさないと大変なことになりますよ~なるんですよ~と・・・空耳がきこえたりして~ひぃ~ふぉふぉふぉふぉふぉ~というBGMに空耳アワ~が~私には聞こえるの~( ̄▽ ̄)。今回、寒波でも凍らず生き残ったらおしらせしま~す♪イェイ~♪。いつもコメント頂きありがとうございます\(^o^)/。
非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示