やはりマイナス気温予報が出まして~、メダカ水槽&屋外多肉植物を引っこ抜いて防寒対策!

大寒波襲来の日本列島!我が居住地域もいよいよ1月25日、マイナス3度予報が出てしまいました。この際、地植えの多肉植物を引っこ抜き、ダンボール(ドラッグストアーさんで調達)に新聞紙を敷き、とりあえず入れて、作業部屋に取り込みました。明日以降も連日マイナス気温となりそうです。あ~、酷いことにならないよう願うばかりです。
地植えの多肉植物を引っこ抜き段ボールに新聞を敷きとりあえず入れ作業部屋に取り込みました。2023.01.24
もう引っこ抜けそうもない地植えの多肉植物、カルボスローツス、セムナンテ、ダルマキクなどに、べたがけシートを2重に被せブロックで押さえました。もう、午後から強風注意報も出ちゃってて~ヒュエ~( 一一)。作業終えると夕暮れよ~
地植えの多肉植物、カルボスローツス、セムナンテ、ダルマキクなどにベタ掛けシートを2重に被せブロックで押さえました。2023.01.24
メダカ水槽の凍結防止、防寒作業。雨は降らないという事なので、急遽ダンボール(これもドラッグストアー無料調達♪)を掛けました。雨ならこの上からビニールかければ何とかなるでしょうか。掛けたり取ったりが・・・もう~お仕事増えまくり~( ̄▽ ̄)。本当は、3cm厚さの一畳サイズ、発砲スチールパネルを購入しようと思っていたのですが、余計な出金と物を増やしたくないので今回ダンボールで何とかしてみました。大寒波、雨雪でなく~ひと先ず良かったで~す♪。
メダカ水槽の凍結防止、防寒作業、雨は降らないという事なのでダンボールを掛けました。雨ならこの上からビニールかければ何とかなるでしょうか。2023.01.24
今朝の最低気温は4度台でした。大体、防寒作業は終えていますが、酷いマイナス気温、マイナス3度上な場合の事も考えました。赤花マユハケオモト、その実生苗、ジャンボキルタンサス、その他柱サボテンなどもとりあえず室内に取り込みしておきました。明日は午前9時頃までマイナス気温が続く予報ですよ~。晴れてもマイナス2度が6時間、長時間続いてしまえば・・・もう被害が出るダヨネ~DAYONE~ダヨネ~もう考えなひぃひぃ~!。

コメント 0

There are no comments yet.
防寒対策